SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

2024年はSBOMによるソフトウェアサプライチェーン透明性が重視される予測──デジサート発表

 DigiCert(デジサート)は米国時間11月8日、2024年におけるデジタルトラストの主要トレンドに関するCEO戦略予測を発表した。予測の内容は以下の通り。

予測1:経営幹部は耐量子コンピューター暗号に関する知識を深め、企業は投資を加速させる

 Ponemon Instituteが行った耐量子コンピューター暗号に関する調査では、ITリーダーの多くがHNDL(harvest now, decrypt later)型サイバー攻撃のリスクを懸念している一方で、経営幹部は量子コンピューターがもたらす影響をまだ認識していないことがわかったという。また、多くの組織が耐量子コンピューター暗号準備のための責任の所在、予算、戦略を明確にしていないことも指摘している。同社は、2024年には、教育と計画活動により、この分野への投資が加速するとみている。

予測2:IDと認証は、コンテンツのトラストの基礎となる

 米国の選挙シーズンは、この問題がスポットライトを浴びると予測されている。認証されたIDは、コンテンツの出自や真正性を信用するための基盤になると指摘。DigiCertは、企業がデジタルIDを一度確立することにより、それを適用するたびに追加の証明チェックを必要としない方法を模索し始めるとしている。

予測3:ソフトウェアサプライチェーンでは、トラストがその構成要素として組み込まれることになる

 署名する前に検査し、パッケージをチェックし、ソフトウェア部品表(SBOM)による透明性を提供することが重要になるとしている。DigiCertは、ソフトウェアサプライチェーンは強固になり、様々なデリバリーポイントで検査が行われるようになるだろうと指摘する。SBOMの採用が進むことで組込みソフトウェアの構成は、より透明性が高まるという。

予測4:IoTトラストは、EV充電器や医療機器の実用化の広まりにより実現する

 デバイスは今後、真正性を確認するための身元確認と操作チェックで保護されるようになると予測。これにより、人々はデバイスが改ざんされにくい状態でデバイスを利用できるようになるとしている。

予測5:チーフ・デジタル・トラスト・オフィサーが、経営陣の重要な一員となる

 チーフ・デジタル・トラスト・オフィサーは、デジタルトラストへの投資と戦略をビジネス成果に結びつけるため、経営陣の席に就くことが増えていくとしている。

予測6:アーキテクチャとしてのゼロトラストが普及。その基盤はデジタルトラストにある

 ゼロトラストのアーキテクチャは、情報技術、製品セキュリティ、消費者エコシステムに浸透し、ネットワークやVPNに取って代わるとしている。アプリケーションとデータの相互通信にID、完全性、および暗号化を提供するために、 証明書を介する認証の利用は今後も増え続けると予測している。

【関連記事】
ロゴ無しメールは「ニセモノ」認知へ SmartHRがDigicert認証を導入
TwoFive、デジサート・ジャパンと販売代理店契約を締結し「BIMI」を推進
デジサート、「DigiCert ONE」を日本市場で提供開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18906 2023/12/08 19:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング