SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

賞多数受賞の東大教授 池谷氏が語る、AIの現在とこれからの社会とは——DX・GXフェア2024開催

 日立システムズは、2024年7月4日(木)〜5日(金)に「DX・GXフェア2024」をゲートシティ大崎とオンラインで同時開催する。

画像を説明するテキストなくても可
詳細・申し込みは画像をクリック

 同イベントでは「ミライをつくるチカラ」をテーマに据え、企業が取り組むべきデジタル化事例や顧客のビジネス課題を解決するソリューションを紹介。7月4日(木)はDX、7月5日(金)はGXをテーマに、講師による基調講演やセッションが行われるとのことだ。

 4日の10:00〜11:00に行われる基調講演には、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞など多数の賞を受賞している東京大学 大学院薬学系研究科 教授 池谷裕二氏が登壇。「AIがもたらす未来〜人工知能の現在とこれからの社会〜」というテーマで講演を行うとしている。

 5日の10:00〜11:00に開催される基調講演には、『ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素』(オーム社、2023年)や、『実務 太陽光パネル循環型ビジネス』(エネルギーフォーラム、 2023年)などの著書を持つRAUL 代表取締役/エネルギー情報センター 理事の江田健二氏が登壇。「GX 基本の「き」を学ぶ 今更聞けない企業のGX」というテーマで講演を行うとのことだ。

 また、同日の15:00〜15:30には、SeviceNow Japanセキュリティ事業部長の内田太樹氏が日立システムズの金子将之氏と登壇する。サイバーセキュリティの動向と事業継続の重要性や、サイバーレジリエンスへの取り組みについて、導入事例なども交えて紹介するという。

開催概要

  • イベント名称:DX・GXフェア2024
  • 日時:2024年7月4日(木)10:00~16:25、5日(金)10:00~16:30
  • 会場:ゲートシティ大崎(東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎B1F)、オンライン
  • 主催:株式会社日立システムズ
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • 詳細/参加申し込みはこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19958 2024/06/28 16:25

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング