SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

Blue PrismがChorusの国内販売開始 RPAとBPMを組み合わせ、点から面の自動化を支援

 Blue Prismは2024年7月26日、同社が提供する製品「SS&C|Blue Prism Chorus BPM(以下、Chorus)」を国内で販売開始すると発表。記者発表会にて、その経緯や導入事例について説明した。

(左から)Blue Prism株式会社 社長 長谷太志氏、SS&C Technologies Inc. インテリジェントオートメーション・レギュラトリー・データリスク事業部門 Michael Megaw氏、株式会社アプラス 執行役員 オペレーション本部長 小針かおり氏、株式会社アプラス オペレーション企画部 次長 野田毅氏

 Chorusは、Blue Prismの親会社であるSS&C Technologiesが開発・提供してきた、ビジネスプロセスを統合・管理し業務プロセスを自動化するプロセスオーケストレーション製品。2023年3月にBlue PrismがSS&Cのグループ企業となったことから、ChorusはSS&C Blue Prismの製品となったという。RPAとBPMを組み合わせ、人とデジタルワーカーのコミュニケーションが容易に行える環境を提供するとしており、従来のRPAによる点の自動化から、インテリジェントオートメーションによる面の自動化への変革を支援するとのことだ。

 Chorusを日本で提供する経緯について、SS&C Technologies インテリジェントオートメーション・レギュラトリー・データリスク事業部門のMichael Megaw(マイケル・メガウ)氏は「Chorusを実際に社内で活用し、開発プロセスにおける時間短縮や生産性の向上に成功したことから、日本での提供も開始した」と語った。

 また、Blue Prism 社長の長谷太志氏は日本市場の動向について、DX推進におけるビジネス部門とシステム部門でのギャップが課題の1つであるとし、Chorusはそこに貢献できるプラットフォームだと説明した。

 米国での提供からスタートしたChorusは、既に金融・ヘルスケア・保険会社などで使用されており、月間アクティブユーザーは30万以上だという。同発表会では、アプラス 執行役員 オペレーション本部長の小針かおり氏とアプラス オペレーション企画部 次長の野田毅氏が登壇し、Blue Prism製品の導入事例を紹介した。

 アプラスは、2021年にSBI新生銀行グループの一員になった総合信販会社。同社では、法規制の改定に基づきプロントシステムと審査系システムの立ち上げ、勘定系システムの改修を重ねた結果、一部システム関連の分断が発生したと小針氏。分断を補完するために個別システムが増加し、その結果、業務プロセスの複雑化、オペレーションの負荷の増加といった課題が起こり、それらの解決に向け2017年にクライアント型RPAの導入に至ったとのことだ。その後2020年に、Blue Prismによる個別作業の自動化を推進したとしている。

 現在は、Chorusの導入を試みBlue Prismと共同でPoCを進めているという。野田氏はChorusに期待する点として、「プロセス単位の処理件数や処理時間の分析ができること、分析によりオペレーションの組み換えがChorus上でできること、人とデジタルワーカーの対話が可能な環境を提供できること、アプラス提供のサービスの機能をChorus上で定義できること」などを挙げた。

【関連記事】
キナクシス、AI搭載のサプライチェーン・オーケストレーション・プラットフォームを発表
KDDI、RPAやAI-OCR活用で自治体職員の受付業務を自動化──最大56%の業務削減に成功
デロイト トーマツ、IF SolからBPMコンサルティングとSAP導入コンサルティング事業を譲受

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

奥谷 笑子(編集部)(オクヤ エコ)

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20140 2024/07/31 14:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング