SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

DataRobot、NVIDIAとの連携で本番環境対応のAIエージェントアプリケーションを迅速に提供

 DataRobotは、本番環境対応のAIエージェントアプリケーションの活用を加速するため「NVIDIA AI Enterprise」との連携を拡大し、一般提供を開始した。

 これにより、クラウド上でDataRobotを利用するユーザーは、NVIDIA AI Enterpriseがプリインストールされた状態で利用できるようになり、新しいNVIDIA NIMおよびNVIDIA NeMoフレームワークといったAI開発環境をすぐに利用できるという。これには、新しいNVIDIA Llama Nemotron Reasoningモデルが含まれているとのことだ。

 DataRobotによれば、NVIDIA AI Enterpriseを搭載したDataRobot Enterprise AI Suiteは、すぐに利用可能なビルディングブロックとセキュリティ、サポート、スケーラビリティが組み込まれた検証済みのAIスタックを提供。開発、監視、ガバナンスを簡素化および効率化することにより、本番環境に迅速に展開できるAIエージェントを実現し、時間と間接費を削減するとしている。

 NVIDIA AI Enterpriseによる拡張機能には、以下が含まれるという。

エンタープライズグレードのAIフレームワークと推論エンジン
  • ビデオ検索および要約(VSS)用のNVIDIA AI Blueprintを使用して視覚的AIエージェントを構築し、大量のビデオセンサーデータから貴重なインサイトを抽出して運用を最適化できる

  • 事前調整され最適化されたNVIDIA NIMマイクロサービスのギャラリーに、DataRobotから直接アクセス可能。これには、新しいNVIDIA Llama Nemotron Reasoningモデルが含まれる

  • NVIDIA AI Blueprintsのベストプラクティスを活用した、事前構築済みのDataRobotブループリントから開始し、AIエージェントアプリケーションのプロトタイピング、反復、テストをより迅速に行える

  • GPUに最適化されたNVIDIA RAPIDSデータサイエンスライブラリとNVIDIA NeMo Retriever埋め込み、およびRerankモデルを備えたオープンソースツールにアクセス可能

シームレスかつ信頼性の高いAI本番環境
  • NVIDIAとDataRobotの両社によるエンタープライズ・サポートによって、本番環境のAIスタックを安全に管理
  • 時間のかかるセットアップが不要で、NVIDIA NIMとDataRobotのモニタリングを使用してインフラストラクチャを簡素化し、アプリケーションパフォーマンスを確保
ロックインされない、必要な場所への柔軟な展開
  • 最適化されたNVIDIA AIフルスタックにより、AIエージェントアプリケーションをより迅速に提供し、インフラストラクチャのセットアップ、手動調整、トラブルシューティングによって引き起こされる遅延を排除
  • クラウド、オンプレミス、VPN、およびNutanixやOracle Cloud Infrastructure(OCI)などのハイブリッド展開を含む、多様な環境に展開

 DataRobotをクラウドで利用するユーザーは、DataRobotのホスト環境でNVIDIA NIMマイクロサービスをシームレスに実行できるという。オンプレミス環境で利用するDataRobotのユーザーは、追加費用なしで既存のNVIDIA AI Enterpriseライセンスを使用できるとのことだ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21666 2025/03/21 20:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング