SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

国内電通グループを横断するAI活用・開発組織「dentsu Japan AIセンター」発足

 国内電通グループ5社(電通総研、電通、電通デジタル、セプテーニ・ホールディングス、イグニション・ポイント)は、AI活用・開発の中核を担うグループ横断組織「dentsu Japan AIセンター」を7月7日に発足した。

 dentsu Japan AIセンターは、経営層・事業部門・管理部門・技術開発部門が一体となって推進する「センター・オブ・エクセレンス(CoE)」として、約1,000名の専門人材を擁するという。AIに関する技術・データ・人材・知見を横断的に結集し、国内電通グループ全体のAIネイティブ化をけん引する役割を担うとしている。

 また、国内電通グループ内でのAI開発・導入・活用にとどまらず、顧客のAI開発・導入・活用の支援も重要なミッションとして位置づけているという。業務効率化やマーケティングの高度化だけでなく、AIエージェントの開発、AIデータインフラの強化、顧客のバリューチェーン全領域でのAI変革までを視野に入れた包括的な戦略を推進するため、次の6つの専門ユニットを編成して活動を展開していくとのことだ。

  1. AI業務効率化ユニット:dentsu Japan社内業務におけるAI活用を通じて、生産性向上と業務効率化を推進。そのために必要なAIツールの開発・導入、AIスキル向上支援などを通じた利活用の推進により、日常業務へのAI浸透を図る
  2. AIマーケティング&クリエイティブ高度化ユニット:マーケティング&クリエイティブの全プロセスを人とAIの掛け算で高度化。顧客の成長を実現するAIソリューション・ツールの開発と実践を加速するとともに、AI時代の新たなマーケティングの在り方を研究する
  3. 統合マーケティングAIエージェント開発ユニット:複数のAIアプリケーション群をつなぎ、マーケティングの全プロセスを統合的に支援する「統合マーケティングAIエージェント」の開発に加え、AIエージェントの先進的な技術研究も行う。AIエージェントは、国内電通グループ内での活用にとどまらず、顧客向けにも提供していく予定
  4. AI・データインフラ強化ユニット:独自の大規模生活者データに基づくAIモデル「People Model(1億人規模のAIペルソナ)」など、dentsu JapanならではのAIデータインフラを強化・拡充し、AI活用における最新の基盤を整備する
  5. AIマーケティングトランスフォーメーション(AIMX)ユニット:顧客が推進するマーケティング業務のAIエージェント開発・導入および、業務コンサルティングから戦略策定、開発導入までを一貫して支援する
  6. AIトランスフォーメーションユニット:経営、事業開発、人事、営業など、顧客のバリューチェーンのあらゆる領域におけるAIエージェントの開発・導入をサポート。また、AI人材の育成や、AIネイティブカンパニーへの組織・企業文化の変革も支援する
dentsu Japan AIセンター 体制図
[画像クリックで拡大します]

 同センターは、国内電通グループ内の「dentsu Japan AIガバナンスコミッティ」と連携し、dentsu Japan従業員向けに適切なAIサービスの利活用を促す環境整備や支援を行うほか、大学など研究機関との共同研究の結果を生かす技術開発など、関連各所と連携しながらAIの開発・導入・支援を推進していくという。

【関連記事】
ふくおかフィナンシャルグループ、電通総研のASMツール導入 IT資産のサイバーセキュリティ対策を強化
セブン&アイ・ホールディングス、電通総研のグループ経費精算システムを導入 グループ5社で活用拡大へ
国内電通グループ4社、独自AI戦略の最新版「AI For Growth 2.0」発表

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22325 2025/07/08 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング