SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

SAPジャパン2017年戦略発表、クラウド成長を維持しデザイン思考で顧客のイノベーション支援

6年連続で売上を更新

 2016年のSAPは、グローバルでは、対前年比7%の伸び、日本では10%の伸びとなった。特に日本では、クラウド新規受注が対前年で2.4倍(+139%)、さらにオンプレミスなどのソフトウェアライセンスの買い取りも14%成長した。このことから、「SAPジャパンはクラウドもオンプレミスも両方成長している企業」だと強調した。

 2010年から現体制になってからの7年間の成長は著しく、クラウドの売上は30倍、総売上、純利益とも7年で倍増している。中期の計画としては、2020年に向けて280-290億ユーロ(約3兆円)営業利益85-90億ユーロに向けて堅調に推移しているという。

SAPジャパン 代表取締役社長 福田譲氏
SAPジャパン 代表取締役社長 福田譲氏

デザイン思考にフォーカス

 今後の取組としては、デザイン思考(Design Thinking)による顧客へのサポートプロジェクトを一層進めたいと福田社長は語る。

 事業開発、製品・サービスなどのイノベーションを生み出すために、チームやグループで視覚的な手法を用いるワークショップをSAPでは、シリコンバレーの企業内大学のSAPアカデミーで行っている。自社や顧客のビジネスモデルや中期計画にも導入しているという。

 日本でのデザイン思考のプロジェクトの成果も紹介された。NTTがおこなったバス運転手の身体状況を検知し安全運行のためのプロジェクトを紹介した。これは昨年(2016年1月)におきた軽井沢スキーバス転落事故がきっかけで始まったものだという。NTTと東レが共同開発した「hitoe(ヒトエ)」という機能素材によるソリューションだと紹介した。他にも地震計アプリの「my震度」などもこうしたデザイン思考の取組みの成果だと紹介し、「日本の暗黙知を形式知化して世界に展開する」と述べた。

SAP S/4HANA Cloud導入進める

SAP Leonardo
SAP Leonardo

 またSAP S/4HANA Cloudとしては、大企業の三井物産が基幹システムをクラウド化したという事例をはじめ、中小企業のグレースの事例などを紹介した。さらにIoTに関しては、「とりあえずデータを収集する段階は過ぎた」と語り、「SAP Leonardo(レオナルド)」に注力すると意気込みを語った。

 SAPの競争力は「様々な課題を因数分解し、デザイン思考によるフレームワーク化、汎用化により横展開する」だという。その上で福田社長は、日本のERP市場はまだまだ開拓余地があると自信を表明した。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9017 2017/03/03 12:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング