SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

ネットワンパートナーズ、セキュリティ脅威検出・防御プラットフォーム「Metadefender」を販売

 「Metadefender」は、主に3つのエンジン(マルチスキャン・データ無害化・脆弱性検出)からなる複数の脅威対策を単一サーバ上で実現することで、セキュリティゲートウェイとして、未知・既知のセキュリティ脅威に対して簡単・強固なサイバー攻撃対策を実現するという。

 1. マルチスキャンエンジン

 「Metadefender」の最大の特徴として、30以上のアンチウィルス製品のスキャンエンジンを同時に利用することが可能。これによって、シグネチャスキャンや経験則(heuristic)スキャンなど各製品固有の得意領域を重ね合わせてマルウェアの検出率を高めるとともに、新種のマルウェアに対してもいち早くシグネチャを対応させたアンチウィルス製品で防御可能になる。

 2. データサニタイズ(無害化)エンジン

 「Metadefender」によるデータサニタイズの大きな特徴は、ファイル形式をPDFなどの別形式に変換するのではなく、ファイル内に仕込まれた悪意のあるスクリプトを検出・除去し、継続してそのままのファイル形式で利用可能な点にある。DOC / PPT / XLS / PDF / JPG / HTMLなど主要な15種類のファイルに対応するとともに、日本語ワープロソフト「一太郎」にも今後対応する予定。

 3. 脆弱性検出エンジン

 既知のアプリケーションの脆弱性を重大度レベル(危機/重要/中程度/低度/不明)で特定し、既知の脆弱性を有するバイナリの組織・企業内への侵入を防ぐ。「Metadefender」独自の脆弱性検出エンジンは数百万のバイナリに対応しており、数千の主要な製品に属するバイナリのバージョンチェックおよび報告されている既知の脆弱性をサポートする。

 「Metadefender」は、ファイル転送機能/メール連携機能/プロキシサーバ連携機能なども備えており、外部ネットワークとの境界防御に加えて、メールサーバ/プロキシサーバ/ファイルサーバの手前に設置したり、官公庁・自治体など組織内でネットワーク分離が必要な境界でファイル転送機能を活用したりすることで、多様なサイバー攻撃を防御するという。

 さらに、社会インフラ企業や 工場など、物理的にネットワークから分離されている機密エリア(エアギャップ環境)にメディアを介してデータを持ち込む場合のセキュリティチェック製品としても活用可能できるとしている。

 「Metadefender」の提供形態は、ソフトウェアのみの形態に加えて、パートナー企業およびエンドユーザの導入負荷軽減と導入迅速化のため、シスコシステムズの高密度ラックマウントサーバ「Cisco Unified Computing System C シリーズ」とパッケージ化した 形態も用意している。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9084 2017/03/23 15:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング