SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

アシスト、Web無害化ソリューションとファイル無害化・ファイル交換ソリューションを連携

 今回、「Smooth Fileネットワーク分離モデル」と「ダブルブラウザ・ソリューション」が連携することで、インターネット接続系ネットワークと基幹系ネットワークを分離し、インターネット上から入手したファイルを無害化しながら、安全に基幹系ネットワーク内に持ち込むことが可能になるという。

 「Smooth Fileネットワーク分離モデル」と「ダブルブラウザ・ソリューション」の連携イメージは次のとおり。

  1. インターネット接続系ネットワークと基幹系ネットワークを分離
  2. 社内PCから仮想ブラウザ経由でインターネット上のWebサイトへアクセスし、ファイルを仮想ブラウザ側にダウンロード
  3. 仮想ブラウザにて「Smooth Fileネットワーク分離モデル」へアクセス
  4. 「Smooth Fileネットワーク分離モデル」上へ、基幹系ネットワークへのファイル持ち込みを登録
  5. 自動的に「Smooth File ネットワーク分離モデル」によりファイル無害化実施
  6. 基幹系ネットワーク内PC端末のWebブラウザから「Smooth Fileネットワーク分離モデル」へアクセス
  7. 無害化されたファイルをPC端末側にダウンロード

 この連携は、安価にインターネット分離を実現しながらファイルを無害化し、基幹系ネットワークへファイルを持ち込めるようにすることで、ゼロデイ攻撃などの未知の攻撃に対しての防御を行えるため、ユーザーの利便性を損なうことなく企業のセキュリティ強化への貢献をめざしている。

 ■「Smooth Fileネットワーク分離モデル」

 プロットが開発・提供する、分離されたネットワーク間での安全なファイル交換を実現する「ファイル交換ソリューション」。Microsoft OfficeファイルやPDFファイル、画像ファイルから、マクロ領域やメタ領域・スクリプト領域を除去することで、安全に利用できる状態に消毒を行う「ファイル無害化機能」を実装していることを特徴とし、全国34都道府県、140を超える自治体に導入される実績を持つ。

 インターネット系ネットワークと基幹系ネットワーク間での全てのファイルのやり取りのログを蓄積することはもちろん、ファイル移動時の上長承認機能や各種制限などを、導入組織のセキュリティポリシーに合わせた、柔軟な運用利便性も評価されている。

 ■「ダブルブラウザ・ソリューション」

 サイバー攻撃から組織のITインフラや情報を守るためにインターネット分離は効果的だが、物理的なネットワーク分離は、業務の分断を招き、ユーザーの利便性と業務効率を著しく低下させる。

 「ダブルブラウザ・ソリューション」は、インターネット分離環境において、利用端末から仮想ブラウザ経由でWebサイトにアクセスし、画面転送によって安全な閲覧を可能にする。ブラウザが実行されているのは業務ネットワークとは分離された仮想ブラウザ上なので、端末のマルウェア感染を防止する。ダブルブラウザの特徴は次のとおり。

  1. RDS CAL不要のLinuxブラウザにも対応し、低コストで導入可能
  2. ブラウザ実行環境は使う度に初期化され、安全に利用可能(Linux版)
  3. ブラウザのお気に入り等、ユーザーの利用設定を保存でき、快適性を確保
  4. 多業種に渡る80の企業・団体、15万ユーザーの導入実績

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9496 2017/07/03 15:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング