SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

国内クラウドセキュリティ市場、2021年までの年間平均成長率は20.9%で208億円に――IDC予測

2016年の市場規模は前年比21.1%増の80億円

 2016年の国内クラウドセキュリティ市場は、前年比21.1%増の80億円だった。同市場の2016年~2021年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は20.9%で、市場規模(売上額ベース)は2016年の80億円から、2021年には208億円に拡大すると予測している。

 同市場は、パブリッククラウドやモバイルデバイスの利活用が進展し、ITリソースがパブリッククラウド上に展開されるケースが増加することから、パブリッククラウド上のITリソースを保護する目的としてクラウドシングルサインオンやマルウェア対策への需要が引続き高く、市場を牽引していくとIDCではみている。

 また、パブリッククラウドの利用拡大によって、オンプレミスの業務システムとパブリッククラウドサービスが共存するハイブリッド環境が広がる。ハイブリッド環境では、ITリソースの活用状況を集中的に監視、管理するクラウドセキュリティゲートウェイをハブとして、オンプレミスの業務システムやクラウドサービスを利用させるセキュリティソリューションが有効である。

 クラウドセキュリティゲートウェイを経由してITリソースを利用することで、ITリソースの活用状況を把握でき、セキュリティ被害を防止できるという。パブリッククラウドの利活用が浸透することで、ハイブリッド環境が拡大し、クラウドセキュリティゲートウェイへのニーズが高まるとIDCでは考える。

「シャドーIT」への対策としてクラウドセキュリティソリューションが有効

 そして、企業が許可していないパブリッククラウドサービスやモバイルデバイスなどの「シャドーIT」の利用によって、マルウェア感染や情報漏洩のセキュリティリスクが高まるという。

 シャドーITによるマルウェア感染や情報漏洩などのセキュリティ脅威を防ぐには、イントラネット内にあるITリソースだけでなく、パブリッククラウド上に展開されるITリソースへのアクセスコントロールやユーザーの挙動分析、アプリケーションの稼働監視などのパブリッククラウド環境へのクラウドセキュリティソリューションが有効だ。

DXの進展でWebサイトへのセキュリティの重要性が高まる

 デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展で引き起こされるオムニエクスペリエンス変革によって、ソーシャル技術、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、クラウドという第3のプラットフォーム技術を活用して、顧客とのすべての接点を統合し、データ連携を行うことが必要となる。

 Webサイトは、このデータ連携の中核としてエンタープライズアプリケーションやユーザー側のデバイスシステムとの連携が求められる。このため、Webサイトは、データ連携が行いやすいクラウドへの移行が進む。

 IDC Japan ソフトウェア&セキュリティのリサーチマネージャーである登坂恒夫氏は「クラウド上のWebサイトは、エンタープライズアプリケーションやユーザー側システムとのシステム間連携の中核となるため、DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃やWebアプリケーションの脆弱性を狙ったサイバー攻撃によってWebサイトがセキュリティ侵害を受けた場合は、重大インシデントとなる。セキュリティベンダーは、クラウド上のWebサイトへの防御ソリューションの導入を訴求させるべきである」と述べている。

参考資料:国内クラウドセキュリティ市場、機能セグメント別 売上額予測、2015年~2021年(作成:IDC Japan)

 今回の発表は、IDCが発行した「国内クラウドセキュリティ市場予測、2017年~2021年」にその詳細が報告されている。レポートでは国内クラウドセキュリティ市場を機能別に、クラウドシングルサインオンとクラウドセキュリティゲートウェイ、その他クラウドセキュリティに分けて、2017年~2021年の市場規模(売上額ベース)の予測を提供している。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9982 2017/10/23 15:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング