ソーシャルエンジニアリング【Social Engineering】
ソーシャルエンジニアリング
人の心理的傾向につけこみ、個人情報や暗証番号などを盗み出す行為のこと。
具体的には、取引先や公共の機関を名乗り標的に電話を掛けたり、入力中の口座暗証番号を後ろから盗み見る、などの手口がある。
心の隙を狙った、対人的な手口のため、技術的な対策は難しい。
監修:EnterpriseZine編集部/制作協力:株式会社トップスタジオ
おすすめ記事
-
2025/10/03
ペンタセキュリティ、情報漏えいと法規制に備えるセキュリティ対策「暗号化」に関するホワイトペーパー公開
-
2025/09/29
AIで武装したサイバー攻撃は“マシン並み”のスピードへ──負担増のセキュリティ運用、一助となる製品は
-
2025/09/22
サイバー攻撃件数は世界的に同水準で推移、農業分野への攻撃が前年比101%も急増──CPR調査
-
2025/09/18
教員がAIを欺いて学生の“ズル”を回避? 進化する「AI騙し」に対抗できる組織のセキュリティ強化術
-
2025/08/05
生成AI活用時に見落としがちなリスク、AIによる脅威の変化に対応するため企業が“今”すべきこととは