ハニーポット【Honeypot】
ハニーポット
ハッカーらが使用しているマルウェアについて調査などをするため、あえて不正アクセスを受けやすいよう設置される、「おとり」のサーバやネットワークのこと。
重要な情報を取り扱うサーバなどから目を逸らすため、設置される場合もある。
ハニーポット自体が踏み台として悪用されてはならないため、運用には高い技術水準が必要になる。
監修:EnterpriseZine編集部/制作協力:株式会社トップスタジオ
おすすめ記事
-
2025/08/05
生成AI活用時に見落としがちなリスク、AIによる脅威の変化に対応するため企業が“今”すべきこととは
-
2025/07/29
AIを用いたサイバー攻撃で浮き彫りになる「人の脆弱性」──攻撃者の“クリエイティビティ”に対抗する術
-
2025/07/23
2025年6月、グローバルで最も流行したマルウェアは「FakeUpdates」──CPR調査
-
2025/07/15
AIを操作し検知を回避する新マルウェア「AI回避」確認、今後はより技術が発展する見込み──CPR発表
-
2025/07/02
自社のセキュリティ対策は「十分」と回答した経営層は2割、対策を増額予定は7割超──レバレジーズ調査