新着記事一覧
2025年05月08日(木) 〜 2025年05月02日(金)
-
グループ会社や取引先まで“特権ID管理”が必要な時代、自社にとって最適なアプローチをどう探す?
サイバー攻撃や内部不正による被害を防ぐために、企業には“特権ID”の厳密な管理が求められている。2025年3月18日に開催された「Securi...
0 -
止められないビジネス、変えるべきシステム ENEOSが1年で成し遂げたSAP移行の"異例の高速実現"の舞台裏
多くの企業が「2027年問題」に頭を悩ませる中、石油業界の巨人ENEOSは既に次のステージへと駒を進めていた。国内最大級の基幹システムをSAP...
3 -
大井弁護士が示す、CIO/CISOが意識すべきリスク管理2つの視点──脆弱性の除去と転化を実現する術
昨今、企業による情報漏えいインシデントが相次いでいる。こうした事案は、単に被害者への補償が必要となるだけでなく、自社の業績に莫大な影響を与える...
0
-
“人”の脆弱性はツールだけで防げない──従業員の「行動」を変えるセキュリティ意識向上トレーニングとは
いくら高度なセキュリティツールを導入しても、社員のクリックや不注意1つで大規模なインシデントにつながってしまう恐れがある。攻撃者は“人間の隙”...
1 -
IBM zが「レガシー」ではない理由──z17に見る、AI時代のメインフレームの生存戦略
IBMが“AI時代”に向けて設計された最新メインフレーム「IBM z17」を発表した。独自のオンチップAIアクセラレーターを搭載し、ハードウェ...
0
-
【ユーザー会直伝!】Google Workspaceに統合が進む生成AI「Gemini」を有効活用するには
ビジネスの現場では、効率化と生産性向上が常に求められています。特に昨今は、リモートワークやハイブリッドワークの普及により、デジタルツールの重要...
11 -
プライドあるCFOの仕事とは? スズキトモ教授が説く「適正分配経営」の道筋
早稲田大学教授であり元オックスフォード大学教授のスズキトモ氏が、「BlackLine Summit 2025」の特別講演にて「プライドあるCF...
2