情報法オーラルヒストリー 「情報の法社会学〜名和小太郎先生に聴く」(第1回) 情報法 プッシュ通知 鈴木 正朝[聞] edited by Security Online 2017/11/17 06:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ マイナンバーの萌芽、個人番号の経緯 <<前へ 1 2 3 4 5 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 鈴木 正朝(スズキ マサトモ) 新潟大学 大学院現代社会文化研究科/法学部 教授(情報法)。理化学研究所 革新知能統合研究センター 情報法制チームリーダー、一般財団法人情報法制研究所 理事長を兼務。 1962年生。中央大学大学院法学研究科修了、修士(法学)。情報セキュリティ大学院大学修了、博士(情報学)。 情報法制学会 運営委員・編集委員、法とコンピュータ学会 理事、内閣官房「パーソナルデータに関する検討会」構成員、同「政府情報システム刷新会議」臨時構成員、経済産業省「個人情報保護法ガイドライン作成委員会」、厚生労働省「社会保障SWG」、同「ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース」等の委員、一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」会長等を務める。 HP:https://rompal.org/ Article copyright © 2017 Suzuki Masatomo, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:情報法オーラルヒストリー 「情報の法社会学~名和小太郎先生に聴く」(第2回) 「情報の法社会学〜名和小太郎先生に聴く」(第1回)