SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

エンタープライズマッシュアップを実現するコンポジットアプリケーション開発の現在

ユーザー・インターフェースの変遷とリッチなアプリケーションへの渇望

第1回

Eclipse RCPの登場

 Javaがマルチプラットフォームに強いことから、Linuxなどを利用しがちな研究所や開発現場においてアプリケーション開発に使う場面が増えました。しかし、ウィンドウAPI(AWTSwing)への不満や、フレームワークの不在などは課題とされてきました。

 開発ツールであるEclipseが登場したとき、Javaでできているわりには動作が軽快かつキレイなことが話題になり、「アプリケーション開発に使いたい」という声が高まりました。それに答えて、Eclipseの上で実行するプログラム、すなわちプラグインを実行するのに最低限必要なフレームワーク部分だけが分離され、アプリケーションの実行環境として使えるようになりました。EclipseではRCPアプリケーションの一覧も公開しています。

ユーザーインターフェース混迷の時代に

 以上のような歴史の結果、現在の企業システムにはホスト端末、オフィス・ソフトウェアのようなネイティブ・アプリケーション、クライアントサーバー、Webアプリケーション、リッチクライアントなどが混在している環境となっています。そしてこれらは、一つのテクノロジーに集約することは難しく、今後も当面のあいだ混在させる必要があります。

 また、デスクトップOSも混在の時代へと突入を始めています。Linuxデスクトップは急激に機能を向上させ、きれいなフォントが用意され、3Dデスクトップを搭載するなど利便性を向上してきました。Linux搭載ノートブックPCの発表をほのめかす大手パソコンメーカーもあります。Macも家電店でも取り扱うほど一般化し、企業内でも使われることも増えました。携帯電話やPDAに搭載されるGUIシステムも、高度なUIを搭載してきており、業務に使われるシーンも増えています。

 アプリケーション形態も混在、デバイスも混在、という時代において、アプリケーション・コンポーネントを共通に使え、どのプラットフォームでも動作し、自由に組み合わせることができる環境リッチなアプリケーション環境が求められています。

 (次回に続く)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
エンタープライズマッシュアップを実現するコンポジットアプリケーション開発の現在連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

米持 幸寿(ヨネモチ ユキヒサ)

日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア コンサルティング・テクノロジー・エバンジェリスト ソフトウェア・テクノロジー・ストラテジー・リード。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/121 2007/09/04 12:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング