SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Operation Online Press

人間と人工知能が二人三脚で生きていく時代を生きる君たちへ――世界最高齢プログラマ 若宮正子さん


 地方創生の担い手を育成する活動を全国で推進している熱中小学校が2019年7月18日、若宮正子さん特別講演「私は創造的でありたい」を開催した。若宮さんは82歳でiPhoneアプリをリリースし、アップル世界開発者会議「WWDC 2017」で世界最高齢プログラマーとして紹介された人物でもある。「IT技術で高齢者の社会参加・自立支援を」と提言し、プログラミングやAIとの関わりかたについて子どもたちへメッセージを発した。

世界最高齢プログラマ、デジタルクリエーター、ITエバンジェリスト

 若宮正子さん、御年84歳。高校卒業後に三菱銀行へ就職し、定年まで勤めあげる。ここから独学でパソコンの習得を始める。まだWindows 95のころだ。80代でiPhoneアプリ「hinadan」をリリースし、アップルの世界開発者会議「WWDC 2017」でティム・クックCEOから世界最高齢プログラマーと紹介され、一躍時の人に。  

 今では内閣府の「人生100年時代構想会議」の最年長有識者議員を務め、国連本部から小中学校まで各地を奔走して講演を続けるほど多忙な日々を送る。熱中小学校では教諭を務めている。  

 あまりにエネルギッシュで、頭が上がらない。講演は1時間超の長丁場だったにも関わらず、若宮さんは背筋をぴしっと伸ばして身ぶりも加えながら、早口で話を進めていく。若宮さんを立たせて、若造の私がのうのうと座って聞いていいものだろうかと心落ち着かなくなる。しかも若宮さんは自らのことを「マーちゃん」と呼ぶ。驚かされっぱなしだ。

若宮正子さん

 今回の講演では、東北への被災地支援キャラバン報告、G20「高齢化と金融包摂」分科会における提言、エストニア訪問記、そして子どもたちへのメッセージで締めた。このなかから、いくつかピックアップして紹介しよう。

次のページ
「高齢者の社会参加や自立支援のためにIT技術を活用せよ」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Operation Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12316 2019/08/05 13:29

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング