SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

なぜRDBMS市場が急伸しているのか? ITR、平井氏語る

 2020年4月、ITRが国内RDBMS市場の動向と今後の予測を発表した。2018年度のRDBMS製品の国内売上金額は1,200億円、前年度比16.2%増だった。2019年度も11.6%増と、堅調な市場の伸びを予測している。RDBMS製品をパッケージとSaaSに分けた場合には、SaaSの2018年度の売上金額は120億円で、パッケージ製品に比べればまだ市場規模は小さいものの急速な成長率となっている。2019年度以降もSaaSの市場は高成長を維持し、2023年度には730億円に達すると予想する。現状のRDBMS市場が成長している状況の背景、そして今後大きく拡大するSaaS市場の動向について、ITR リサーチ・フェローの平井明夫氏に話を訊いた。

機械学習の活用やデジタル変革への取り組みがデータベースの新規需要を生み出す

ーー 2018年度は、国内RDBMS市場が前年比で大きく成長しています。成長の背景には、どのようなものがあったと考えられますか。

平井氏:2018年から2019年にかけSaaSのRDBMSが大きく伸びていますが、実はパッケージ版もそこそこ伸びています。パッケージについては、Windows Server 2008のサポート終了に伴うサーバーの移行で、SQL Serverの更新が増えたことが数字を押し上げています。とはいえ、オンプレミスでは他にOracle Databaseも伸びています。

 実はリレーショナルだけでなく、データレイクの需要などからNoSQLデータベースの利用も増えていると考えています。しかし、NoSQLデータベースはオープンソース・ソフトウェアのものが多く、売り上げベースの市場調査の数字には表れてきません。

 NoSQLデータベースはPoCなどで使用し、そこから本番運用に入るとガバナンスをどうするかといった問題が発生しがちです。そのタイミングで改めて検討し直し、RDBMSでもさまざまなデータタイプをサポートしていることから、結果的にNoSQLではなく使い慣れたリレーショナルを採用する動きもあります。

 また今後機械学習などを本格的に活用するようになると、その際の学習データの扱いをどうするかという問題が発生します。PoCレベルではPCサーバーでファイルベースのデータを使いちょっと試す、あるいはAmazon S3やGoogle Driveにデータを置き試すのでも良いのですが、本番で大量データを扱うとなればリレーショナル・データベースで管理しようとなります。今では多くのリレーショナル・データベースに機械学習エンジンが搭載されており、機械学習もリレーショナル・データベースを使って運用しようというのも増えています。

 もう1つRDBMSの成長を牽引しているのが、デジタル変革です。デジタル変革のために部門を跨がって横串にデータ分析を行いたい。そうなれば、データウェアハウスが事業部ごとに分かれているといった環境では上手くいきません。そうなると、改めてデータ統合をしましょうとなります。IT投資動向の調査でもデジタル変革のための取り組みでは、部門横断型のデータ活用インフラの整備を推進しているとの回答が、人材の採用に続いて多くなっています。

 デジタル変革にまじめに取り組もうとすると、データのサイロ化がボトルネックになります。そのため粒度が多少粗くても良いので、グループ統合のデータウェアハウスを作る動きがあります。この場合は巨大なデータベース環境を別途作るよりも、ETL(Extract/Transform/Load)やEAI(Enterprise Application Integration)で緩やかに連携させる方法が採用されているようです。

 あるいは会計システムのPL(損益計算書)やBS(貸借対照表)のデータだけでも、1ヶ所に集め分析できるようにする。こういったデジタル変革に伴った動きも、RDBMS市場を牽引しています。これはある意味、以前から取り組んだほうが良かったけれどもなかなか真剣に取り組めていなかったことの、つけが回ってきているとも言えます。

 SQL Serverの乗り換え以外でも、RDBMSの新規導入の需要があります。この需要は、ここ数年落ちていません。ビッグデータ活用がPoCから本番に移行する、デジタル変革のためのデータ活用インフラを整備するといった需要が、今後も大きなところを占めるでしょう。新規需要については、今後はSaaSが伸びパッケージは落ちてくるかもしれません。

次のページ
データウェアハウス専用のデータベース需要も増えている

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12963 2020/05/20 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング