統括編集長インタビュー 日本のDX、難しく考えすぎでは? LayerX代表 福島氏が語るDX推進の処方箋 押久保 剛(編集部)[著] 更新日: 2021/06/26 公開日: 2021/06/25 経営・イノベーション ブロックチェーン DX 通知 目次 Page 1 驚きの発表から3年 大胆な方針転換 Page 2 改めて、ブロックチェーンとは何がすごいのか 日本でブロックチェーンが普及しない理由 Page 3 DXを難しく考えすぎていないか SaaSの活用から、自分たちのコアを発見できる Page 4 デジタルを活用し「摩擦」がより少ない社会にしたい 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 驚きの発表から3年 大胆な方針転換 Page 2 改めて、ブロックチェーンとは何がすごいのか 日本でブロックチェーンが普及しない理由 Page 3 DXを難しく考えすぎていないか SaaSの活用から、自分たちのコアを発見できる Page 4 デジタルを活用し「摩擦」がより少ない社会にしたい 1 2 3 4 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 関連リンク LayerX LayerXが賭ける「次の10年」 統括編集長インタビュー連載記事一覧 「DX出遅れ」巻き返すために、日本企業が取り組むべきこと 『DXの思考法』西山圭太氏インタ... 「スーパーCIOに依存しない持続的なDXを」元オープンハウスCIO/CISO田口氏独立の思... 「Z AIアカデミアの卒業生から要職を担う人材を」“AI伝道師”野口竜司の新たな挑戦 もっと読む この記事の著者 押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/14524 2021/06/26 18:55