SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

北川裕康のエンタープライズIT意見帳

私、失敗します。アジャイルアプローチで、成功へ反転させるために


 今回は著者の失敗経験を紹介します。失敗はビジネスの中での「宝の山」、まずはアジャイルアプローチで失敗を回し、そこから改善につなげていくことが成功につながります。33年以上にわたりB2BのITビジネスにかかわり、現在はクラウドERPベンダーのインフォア(Infor)のマーケティング本部長の北川裕康氏が本音と洞察で業界動向を掘る連載。

 何年か前に某社の面接を受けていたとき、同じようなビジネス形態であったCisco Systemsではさぞかし活躍されたのでしょうね?って言われたので、私は「Cisco Systemsではほとんど貢献できませんでした。理由はかれこれしかじかです」と述べました。その時、面接した方は、面食らっていました。結果はご想像にお任せしますが。ただ、Cisco Systemsでの失敗があったからこそ、その後、その失敗から学び、自分へパッチ対応したことで、今までマーケティングの世界でやってこられたのだと思います。

 外資の面接では、「今までのキャリアの中で、一倍大きな失敗は何ですか?」と質問されることも、私が質問することも多いです。経験した失敗の規模の大きさって、キャリアでは大事なのですよ。それだけチャレンジを決行したということなので、ある意味、勲章です。ただ、同じ失敗を繰り返していると認められませんが。

 これを読んでいらっしゃるような多くの方は、単純作業の繰り返しをやっているわけでなく、色々な仕事の意思決定を状況の判断で行っており、いわば答えのない世界にいると思います。そのような世界では、将来の成功のために失敗から学ぶことがとても大切になります。

 ただ、「人生いろいろ」ではないですが、失敗にもいろいろあります。CEOが経営に失敗すると会社は大変なことになるので、それは避けなければいけませんね。お客様を怒らせるような失敗ももってのほかです。私の経験で、一番まずい失敗は、たぶん人事上の失敗です。人の雇用は長期に渡るので、採用や異動の失敗は、尾を引きます。他の人へのモチベーションにも影響します。人事は、慎重に行う必要があり、仮に失敗だったら、早急に是正する必要があります。

 私が担当するマーケティングは、ある意味、失敗の連続です。想定したターゲットが反応しないといったことが頻繁に起きるからです。そこで何が重要かというと、アジャイルアプローチをとること。まずは実行してみて修正を迅速に入れていくことです。まったくダメなら、早めに諦めるのです。残念ながら、私たちに、先を見通す予知能力はありません。経験によって、ある程度は予測できますが、現在は、不確かなVUCAの時代といわれており、先の見通しはつきにくいのです。データが取得できるような分野は、機械学習が進化して、ある程度、予測の精度は上がってきましたが、人間相手に、しかも、マスを相手に仕事をしているので、最初に考えたことがドンピシャ当たることはそれほど多くありません。そういう意味では、経験と勘でスタートして、予測型のアナリティクスや機械学習を駆使しながら、失敗したらそれを成功につなげていくこと、また、早期に中止して痛手を最小限にすることが求められるのでしょうね。私はマーケティングで失敗したって、マーケティング予算を少し無駄にするくらいで、そんなのまた取り返してやると楽観視しています(上司に怒られそうですが)。

 実施してみて、そこから知見を得て、修正していく、この連続こそが大事なのです。これは、日本で一般的なPDCAとは違います。PDCAはその1周のサイクルが比較的、長いので、迅速に正しい方向に舵をきることは難しいかと思います。やるべきことは、アジャイルです。短期のスクラムを成功のために回していくのです。

 失敗には、避けなければいかない失敗と、改善ができるまたは学習から将来回避できる失敗があります。また、別の軸では、経営へのインパクト度合というものも考慮しないといけません。改善ができ、かつ、改善して経営に好影響することで、我々は失敗する必要がありますね。成功のための失敗です。たとえば、日々のオペレーションなどがそうだと思います。

 私は、もちろん、まったく面識がありませんが、故人のスティーブ・ジョブスも失敗を成功につなげる天才なのかなと思います。NeXTやNewton、ありましたね。あれほどの大きな失敗を、MacやiPhoneなどの成功に転嫁できるなんて、やはりスケールが違います。マイクロソフト社も、今、考えると、盛大な発表会をして、鳴かず飛ばずのものは一杯あった気がします。BobとかKinとか、その他名前も思い出せない家電との統合技術とか…。

次のページ
宝の山としての失敗を活かす方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
北川裕康のエンタープライズIT意見帳連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

北川裕康(キタガワヒロヤス)

35年以上にわたり B2BのITビジネスにかかわり、マイクロソフト、シスコシステムズ、SAS Institute、Workday、Inforなどのグローバル企業で、マーケティング、戦略&オペレーションなどで執行役員などの要職を歴任。現職は、クラウドERPベンダーのIFSでマーケティングディレクター。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/14652 2021/07/19 20:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング