日立製作所(以下、日立)と積水化学工業(以下、積水化学)は、材料開発におけるマテリアルズ・インフォマティクス(以下、MI)の推進に向け、協創を開始する。
今回の協創は、材料に関するデータとAIなどのデジタル技術を駆使することにより、材料特性や知見を見出すことが可能なMIの推進に取り組むもので、新材料開発の加速や研究開発の効率化・高度化を目指すという。日立のLumadaで展開される様々なソリューションのほか、先行研究として進める先進技術も活用し、積水化学の実業務において有用性を検証するとしている。
具体的には、MIに必要となる材料開発のためのナレッジや実験データを社内外から自動で収集・整理・蓄積・統合し、活用できる環境を構築。また、実験ワークフローをサイバー空間上で表現したデジタルツインの構築により、材料開発の領域におけるサイバーフィジカルシステムの有用性の実証を進めていくという。なお、これらの検証は、積水化学の機能性材料に関する研究を対象に開始する。
協創の内容は以下のとおり。
- CMOSアニーリングを活用した材料特性の最適条件探索による、材料開発の高度化
- AIを用いて材料開発知識の整理を自動化し、多様な知識を蓄積するナレッジベースを構築
- 実験デジタルツインの構築と実験データ収集の自動化による材料実験業務のDX化
日立と積水化学は今後、新技術を適用した共同実証を実施。市場ニーズの把握から材料開発までのリードタイム短縮を目的とした、研究開発のDXおよびMIの推進加速に取り組むという。
【関連記事】
・日立製作所、帝人と新素材の研究開発のためのDX推進に向けた協創を開始
・日立製作所、日本版コネクト&マネージを実現する制御システムの開発に参画
・日立製作所と日本マイクロソフト、東南アジアなどにおける次世代ソリューション事業で提携