SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Snowflake「Data Drivers Awards」受賞者インタビュー(AD)

新潟でオープンデータ活用による雇用創出を「越後データプラットフォーム」の挑戦 データで地域DX目指す

データの力で地域課題を解決へ、INSIGHT LAB 遠山功氏に訊く

 Snowflake主催「DATA DRIVERS AWARDS 2022」では、データアナリティクスを利用して社会課題改善に取り組む企業に贈られる「Data for Good」にINSIGHT LAB株式会社が選ばれた。同社は新潟県を軸に、地域のオープンデータの収集から活用までを積極的に進めている。具体的な活用方法や経緯について、同代表取締役社長 CEO 遠山功氏に訊いた。

「いつもの」で通じる顧客サービスを夢見て

 INSIGHT LABは2005年の創業以来、顧客企業を通じてデータ利活用に取り組んできた。事業の主力となるのがデータソリューションプラットフォーム「TERASU」。そこにはデータ分析基盤の「MatoMeru」、視覚化の「KizuKi」、AI/RPA/IoTの「+One」、加えてDXをサポートする「KakeDashi」の4つの軸がある。

 これまで国内外に足を伸ばし、最先端のデータ活用を進めてきた同社。近年は新潟県に研究開発センターを開設するなど、地方におけるデータ活用やスマートシティにつながる取り組みにも力を入れている。取り組みに至るまでの経緯について同社 代表取締役社長 CEO 遠山功氏に訊いた。

 元々、遠山氏は15歳ごろからプログラミングを始め、大学を卒業するころには10言語をマスターするほどITスキルには長けていた人物。学生時代の飲食店アルバイトを振り返り、遠山氏は次のように話す。「飲食店の常連は“いつもの”と注文したりします。かっこいいですよね。こういう配慮を初めてのお客さん、初めての店員で実現するにはどうしたら良いのか考えていました」

INSIGHT LAB 代表取締役社長 CEO 遠山功氏
INSIGHT LAB 代表取締役社長 CEO 遠山功氏

 たとえば気温が高く、来店客が40代男性なら「ビールとギョウザ」というように、状況と顧客に応じてレコメンドするという具合だ。後にIT企業の業務を通じて、このアルバイトの経験を基に思い描いていたことがデータベースマーケティングで可能だと気づき、INSIGHT LABの設立につながった。

 そして、起業から十数年が過ぎたころ、新潟での取り組みが始まることになる。新潟は遠山氏のルーツにあたり、夏休みに親戚から「そろそろ新潟にも拠点を」と水を向けられたことをきっかけにビジネスの可能性を模索。あるとき、新潟のIT企業誘致イベントを見かけたことが大きな転機となった。「普段は予定がびっしり詰まっているのに、なぜかイベント開催日だけぽっかりと空いてました。これはもう行くしかないと思って」と遠山氏はイベントに出かけ、新潟での新たな一歩を踏み出すことになる。

 遠山氏が重視していたのは雇用創出と大学との共同研究。検討を進めているころにコロナ禍が重なり、海外渡航が困難になったこともあり新潟の事業に集中することになった。

次のページ
新潟にまつわるデータプラットフォームを着々と構築

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Snowflake「Data Drivers Awards」受賞者インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16821 2022/11/24 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング