SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

パイプドビッツ、株式非公開化とローコードプラットフォーム強化で描く成長戦略

 国産のクラウドサービスベンダーであるパイプドビッツ。その持株会社であるパイプドホールディングス(以下パイプドHD)は、昨年マネジメント・バイアウト(MBO)による株式の非公開化を実施。22022年10月に東京証券取引所スタンダード市場から撤退し、上場廃止となった。DXやSaaSの波を受け、業績は堅調に成長していたにも関わらず、あえて非上場の道を選んだパイプドHDグループ。その背景にはどのような戦略があるのか、パイプドHDの広報責任者とパイプドビッツのCEOに話を聞いた。

飛躍的な成長をめざすための上場廃止

パイプドビッツ 代表取締役社長 CEO 林 哲也氏
パイプドビッツ 代表取締役社長 CEO 林 哲也氏

 システム開発企業パイプドビッツは、PaaSを中心にしたプラットフォーム事業と、ソリューション事業の2本柱で展開してきた。ローコード開発ツールの「スパイラル(SPIRAL)」は、専門性不要のWebシステム開発ツールとして、官公庁や金融分野をはじめ多くの民間企業に導入されている。ここ数年のコロナ禍によるデジタル化需要を背景に堅調に事業を展開してきたが、親会社のパイプドHDは2022年の10月に上場を廃止した。パイプドビッツとしては、2006年のマザーズ上場、2014年の東証一部への市場変更と続いた上場企業としての看板を降ろしたことになる。パイプドHDの広報部門はその背景をこう語る。

 「コロナが急拡大した時期に社長の佐谷が社内で話していたのは、医療の次くらいにITが期待されているということ。この時代に長期的に成長していくためには、もっとギアを上げていかなければいけない。そのための大胆な投資をおこなうために非公開化という選択をしました」(パイプドHD 広報部門)

 投資の目的は、SPIRALの製品開発やサポート人材への投資、SPIRALに次ぐ「第2の柱となる製品の創出」、海外マーケットへの進出やパートナー開拓などだ。こうした取り組みはこれまでも行ってきたが、「リニアではなく飛躍的な成長のための投資」(同氏)となると、短期的には株主の理解を得ることが難しいという判断だった。

 「再上場の可能性はあるのか」を同元執行役員に訊くと、「株主の意向について我々は言及する立場にないが、一般論として上場はファンドのイグジット手法として最もメジャーな選択肢の1つではないか」(同氏)という。

 パイプドHDがMBO(経営陣による株の買取)による株式非公開化を発表したのは2021年。その年のTOB(株式公開買い付け)は不成立に終わり、2022年にアドバンテッジパートナーズ傘下のミライサイテキグループによる買付が成立した。新体制では、営業面に強い取締役(小見山茂樹氏)や人事制度に明るい執行役員(八木康夫氏)を新たに招いた。

 「成長路線に合意したものだけが株主になることで、経営の安定化、成長路線を加速化させ、改革にドライブをかけることができる」と同氏は言う。

次のページ
ローコード開発ツール「SPIRAL」の強化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17274 2023/02/02 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング