ベネッセホールディングス(以下、ベネッセ)は、日本マイクロソフトがMicrosoft Azure上で提供する「Azure OpenAI Service」を活用したAIチャットサービスを、グループ社員約15,000人向けに運用開始する。

ベネッセは、現場の開発・企画者が安心・安全な環境でAIチャットサービスを検証できる環境を整備することを目的に、AIチャット「Benesse GPT」を開発。社員は、イントラネット上で、AIチャットサービスを使用できるようになり、セキュアな環境下で同サービスの業務効率化への活用や、商品開発に向けた技術活用の検証などが可能になるとしている。

また、Benesse GPTは、入力した情報の2次利用をせず、クローズドな環境で外部に情報が漏洩しない仕様となっているなど、セキュリティ面にも配慮しているという。
同社は今後、AI活用において、サービス自体の検証も重ねながら、Benesse GPTも継続的にバージョンアップをしていく予定だとしている。
【関連記事】
・ベネッセ、基幹システムを「Oracle Exadata Database Service」で稼働
・ベネッセ、行政機関のDX人材育成をUdemyで支援
・日本マイクロソフト、ベネッセの情報セキュリティ強化などでクラウドサービス導入に協力
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア