カラクリは、カスタマーサポート業務に特化した内製の大規模言語モデル(以下、LLM)の研究開発に着手したことを発表した。同開発は、LLMの実用化を目的とした「カラクリGPTラボ」における取り組みの一環。
「ChatGPT」が登場したことにより、LLMの社会実装が身近なものになってきた一方で、ビジネス活用という側面では、運用コスト、セキュリティの課題、誤った情報の流布といったリスクもあるとのこと。
これらの課題をクリアにしていくため、カスタマーサポート業務に関わる学習データとノウハウを活かし、ニーズに適したAIソリューションの提供を実現していくという。
また、日本国内の産業や社会への貢献のみならず、世界市場での競争力を持った国産AIモデルの構築を視野に入れ、LLMの社会実装を加速するとしている。
カラクリGPTラボ データサイエンティスト 中山智文氏のコメント
カラクリは、カスタマーサポート向けのAI技術を研究開発してきました。その中で最も意識したことの一つは、AIが仕事を奪うのではなくAIを活用することで、新しく生産性の高い、人間だからこそできる仕事の仕方へのシフトです。現場全体の生産性を上げることで、従来は着手が難しかったプロアクティブなサポートや、顧客の声(VoC)を分析しサービス自体を改善していくことなど、より生産的かつ創造的な業務に人間が携わる余白が生まれます。そういった仕事にシフトしていくことを、LLMの開発などを通して進めていきたいと考えております。
【関連記事】
・東京海上日動、日本マイクロソフトらとともに保険業界に特化した対話型AIの開発に着手
・ベネッセ、AIチャット「Benesse GPT」を開発 社員1.5万人を対象に運用開始
・データブリックス、商用利用が可能な生成AIモデル「Dolly 2.0」の提供を開始