SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

日立、データ利活用を可能にするクラウドストレージサービスを提供開始 AWSと協創

 日立製作所(以下、日立)は、ハイブリッドクラウドソリューション「EverFlex from Hitachi」(以下、EverFlex)において、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)との協創により、データ利活用を可能にするクラウドストレージサービス「Hitachi Virtual Storage Platform on cloud」(以下、VSP on cloud)を、6月6日より提供開始する。

 日立はこれまで、EverFlexにおいて、オンプレミス環境を利用可能なAs a Service型メニューの拡充に加え、AWSとの協創によって、日立ストレージとクラウドのデータ管理・運用の実現や接続パスの冗長化による可用性の向上などに取り組んできた。

 今回提供開始するVSP on cloudでは、日立ストレージの技術や運用ノウハウをAWS上に適用。これにより、機密性の高いデータを保有するシステムの移行やシステム配置・変更が可能なハイブリッドクラウド環境を実現するという。

 また、データ連携やコンテナ連携などの各種ソリューションと組み合わせることで、システムの可搬性や堅ろう性を向上し、機密性の高いデータの利活用を実現するとしている。

EverFlexの強化内容

システムの移行を容易化し、ビジネス環境変化への適応に貢献

 VSP on cloudでは、AWS上で日立のストレージ基本ソフトウェアを搭載したデータ基盤を利用可能。クラウド移行にともなう構成や運用の再設計、構築、検証などのカスタマイズ作業の負担を低減できるという。

 また、クラウドへ移行したシステムは日立が運用するため、クラウド利用にともなう運用負担の増加を極小化するとのこと。オンプレミスとクラウド間でのシステム移行を容易化するため、柔軟なハイブリッドクラウド環境を実現でき、ビジネス環境の変化への適応に貢献するとしている。

システム配置・変更の容易化により、機密性の高いデータの利活用を実現

 VSP on cloudおよび各種データ連携ソリューションにより、オンプレミスの機密性が高いデータを、AWS上に移動・複製可能。AWSのコンピュートリソースやクラウドサービスと連携したデータ利活用の幅が拡がるという。

 また、システムの優先度に合わせて段階的にコンテナ化を進める際に、たとえば、「Red Hat OpenShift Container Platform」と連携することで、マイクロサービスがアクセスするデータの所在を意識する必要がなくなるとのこと。これにより、アプリケーション開発の加速に貢献し、アプリケーションを含めたシステム全体としての可搬性を向上できるとしている。

堅ろう性の高いハイブリッドクラウド環境を実現

 VSP on cloudにより、リモートコピー機能を、ハイブリッドクラウド環境で利用可能。オンプレミスとクラウドにまたがった災害対策環境の構築や、コピーデータの利用により、AWSの様々なクラウドサービスと連携したデータ利活用基盤や開発基盤の構築も可能だという。

 今後、書き込みデータの多重化による耐障害性の向上や、クラウド障害にも備えたマルチアベイラビリティゾーン構成にも対応するなど、システム全体の持続性を高めるサービスを強化するとしている。

ハイブリッドクラウドソリューションの強化ポイントと利用イメージ
ハイブリッドクラウドソリューションの強化ポイントと利用イメージ

 今後もEverFlexは、オンプレミスとクラウド双方のサービスメニューを拡充するとともに、パートナーとの協創を強化することで、データ利活用の幅を拡げ、データドリブン経営に貢献するという。

【関連記事】
日立とエクイニクス、協業強化に向けたMOUを締結 「Lumada アライアンスプログラム」に参加へ
日立、北海道民の健康づくり推進に向け「健康・医療情報分析プラットフォーム」稼働
JRシステム、券売機に日立の対話型AIエンジン導入 音声会話でのきっぷ購入が可能に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/17856 2023/06/06 17:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング