SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

生成AIの企業活用

セールスフォースの生成AI「Einstein GPT Trust Layer」がベール脱ぐ──顧客データを守る「信頼できるAI」の実現技術とは

「Salesforce World Tour Tokyo 2023」レポート

 2023年7月20日から21日の2日間、セールスフォース・ジャパンは「Salesforce World Tour Tokyo 2023」をハイブリッド形式で開催した。基調講演のテーマは「生成AI」で、これから積極的に採用しようと考える大企業に向け、マーク・マシュー氏がセールスフォースの生成AI戦略を紹介。「信頼できる生成AI」の実現技術、顧客要件に適合するプロンプトテンプレート、パフォーマンスから学習する「AI Cloud」などの詳細を解説した。

セールスフォースが提供する「信頼できる生成AI」

Salesforce SVP, AI Transformation マーク・マシュー氏
Salesforce SVP, AI Transformation マーク・マシュー氏

 日本でのイベント開催に先立ち、米セールスフォースは2023年6月に「AI Cloud」を発表している。AI Cloudは、あらゆるアプリケーションとワークフローを横断して、信頼でき、オープンで、リアルタイムな生成AI体験を提供するための能力を最適化して組み合わせたスイートである。図1で示すように、インフラの「Hyperforce」からCDPの「Data Cloud」「大規模言語モデル(LLM)」「Einstein GPT Trust Layer」「ビルダー」「アプリケーション」が積み上がるスタック構造となっている。

図1:AI Cloudの構成要素 出典:セールスフォース・ジャパン
図1:AI Cloudの構成要素 出典:セールスフォース・ジャパン [画像クリックで拡大]

 セールスフォースがAIに取り組み始めたのは2016年のことで、以来Salesforce Einsteinと呼ばれる予測AIを提供してきた。当時から重視してきたのが信頼できるAIの提供である。マシュー氏は、生成AIのような「全く新しいテクノロジーへの移行が起きる時ほど、信頼は不可欠だと思います」と語る。と言うのも、「ビジネスアプリケーションをクラウドで利用するなんてとんでもない」と考える企業に対し、自社のデータを他社と共有することなく、コントロールを失うこともないマルチテナント環境を提供し、顧客からの信頼を獲得してきた自負があるためだ。

 セールスフォースは予測AIの機能をアプリケーションに組み込んできた。例えば、Sales Cloudの裏側で動いているSales Cloud Einsteinでは、過去のデータを基に商談化の確率の高い見込み客を順番に並べたり、受注する可能性が高い商談を順番に並べたりができる。Service Cloudや他のアプリケーション製品でも同様に、セールスフォースはバージョンアップの度に様々な予測AIの機能を実装してきた。予測AIの提供でこだわったのが信頼(トラスト)である。精度の高い予測結果を得るためにはモデルのトレーニングが必要になるが、「トレーニングではお客様のデータを使っていません。なぜならば、そのデータはお客様のもので、セールスフォースのものではないからです」とマシュー氏は訴える。

 データが誰のものか、セールスフォースは予測AIでその線引きを明確にしてきた。ならば、生成AIでも同じ方針で顧客のデータを保護しつつ、各アプリケーションから生成AIの機能を使えるようにしなくてはならない。企業がデータプライバシーを犠牲にすることなく、生成AIのベネフィットを得られるようにするのがセールスフォースの考える「信頼できる生成AI」である。

次のページ
プロンプトテンプレートでプロンプトも自動生成

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
生成AIの企業活用連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18168 2023/08/02 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング