OpenAIは、楽天グループ(以下、楽天)のAI分野における戦略的パートナーとして参画しした。また、同コラボレーションの一環として新しいAIプラットフォーム「Rakuten AI for Business」を発表。AIソリューションを駆使し、業務改善や顧客との関係性の強化といった企業活動を支援するAIプラットフォームを、2024年以降、本格的に提供開始するとしている。
Rakuten AI for Businessは、様々な企業活動を支援する新しいプラットフォーム。具体的には、データ分析やチャート作成など実用的な分析の手助けを行う「Rakuten AI Analyst」や、企業の担当者が効率的に消費者へのサービスを提供できるように手助けする「Rakuten AI Agent」、企業の資料を分析し必要な情報を提供することで顧客からの質問に回答できる「Rakuten AI Librarian」といった機能を提供するという。
両社は同プラットフォームにおいて、スマートフォンやタブレット等の端末からいつでもどこからでもアクセスできるインターフェースを提供。また、楽天の通信網やクラウド技術を備えたデータセンターにおいて、安全なネットワーク環境で機密データを管理するという。
楽天 CDO ティン・ツァイ氏のコメント
Rakuten AI for Businessに対して私たちは、AI技術を通じて人類の可能性を拡張し企業の生産性を高め、これまでよりもさらに便利で快適な社会を実現するというビジョンを掲げています。OpenAIとの協業を通じて、最先端のイノベーションをもたらす可能性があることを期待しています。
【関連記事】
・楽天とOpenAI、対話型AI技術によるサービス開発に向けた協業に基本合意
・楽天と博報堂DYホールディングスが新会社設立 データと知見を活用し新たなソリューション開発目指す
・日本郵政と楽天グループ、北海道と包括連携協定 デジタル実装を推進
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア