SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

「適切なERP更改は『トレンドの潮目』を読めるかどうか」“統合型ERP”を謳うfreee、その戦略は

SaaS型ERPの需要は中堅・大手企業でも拡大か

 中堅・大手企業のIT部門は、2027年末に控えた「SAP ERP 6.0」などの標準サポート終了への対応に迫られている。この状況は、SAP S/4HANAを含むクラウドERPへの関心を高め、人手不足に陥るほどの活況へと導くと同時に、SaaS型のコンポーネントERPにも注目を集めた。では、実際に同市場はどのような様相を呈しているのか。スモールビジネス向けの統合型クラウドERP「freee統合型ERP」を提供するfreeeの執行役員 社会インフラ企画部長 木村康宏氏に動向を聞いた。

わずか10年でSaaSの業務システムが浸透 ERPもクラウドへ

 ここ10年余りで、小規模企業や零細企業を中心にクラウド会計が広がってきた。特に、新規で会計ソフトを導入する際にはクラウドを選択する傾向が強まっている。それを牽引してきた企業の一つがfreeeだ。

 ERPの現況について木村氏は、「SaaSの市民権はスモールビジネス層で確立し、新規導入や移行ではクラウド化が基本となりました。しかし、従業員数が300人から1,000人規模の企業ではまだ混沌としており、SaaS型のERPが導入されることもあれば、周辺システムのみに留まるケースもあります。また、1,000人以上の企業規模になるとSAPなどが導入されており、周辺システムから徐々にSaaS化している最中でしょう」と話す。

freee 執行役員 社会インフラ企画部長 木村康宏氏
freee 執行役員 社会インフラ企画部長 木村康宏氏

 特に、債権債務管理や請求書処理などの業務ではSaaS利用が進んでおり、技術の進化も相まって新たなサービスを組み込む動きも加速。人事・労務領域ではWebベースのUIやスマホ対応が進んでいる。また、税制改正や働き方改革といったトレンドもERP市場に影響を与えており、SaaSはこうした法改正やニーズの変化に対応しやすい。従業員にとっても受け入れやすいUIが求められている中、属人化の解消、ワークフローの変更などの観点からもSaaSが効果的だという。

 この10年間での変化は、ERP市場にも大きく影響を与えていると木村氏。Webの会計ソフトが目新しかった状況から新設法人にとっては当たり前となっていき、2015年から2019年にかけてのベンチャーブームで、業務範囲の拡大などと呼応するようにクラウドやSaaSのシステムが浸透してきた。

 その後、働き方改革やコロナ禍によるリモートワークの普及が勤怠管理やワークフローのWeb化に拍車をかけると、2023年にはインボイス制度の開始、電子帳簿保存法の改正などが影響を与え、帳票処理の自動化も進んでいる最中だ。さらに、2024年には働き方改革関連法に係わる適用猶予業種への時間外労働の上限規制が適用される。

 加えて、DXという大きな潮流も外せない。特に情報システム部門を持つような1,000人規模以上の企業においては、グループ業務の変更や二層ERPの導入が検討されてきた。

 そもそもERPはモジュール間でやりとりするデータの整合をとり、川上から川下までデータを統合管理することを想定したものだ。一方で、現状のSaaS型のERPに目をやると経費精算や人事・労務に係わる機能など限られた領域での統合に閉じてしまい、あらゆる業務をカバーしながら一貫性をもって管理するという“コアERP”としての利用を重視したSaaSベンダーは少ない。だからこそfreeeでは、スモールビジネスに焦点をあてながら“統合型ERP”としての戦略を重要視していると木村氏は強調する。

次のページ
機能進化続けるSaaS 再考すべき“ERPによる”価値創出

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18984 2024/01/12 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング