SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

富士通、AI技術と「Fujitsu Uvance」を融合 3月末よりサービス提供へ

 富士通は、生成AIが人間の生産性と創造性を拡張することから、生成AIをはじめとするAIを“わたしたちのバディ”と位置づけ、先端AI技術と顧客のサステナビリティ・トランスフォーメーション(以下、SX)や社会課題解決を支援する事業モデル「Fujitsu Uvance」を融合し、ビジネスを展開していくと発表した。

 具体的には、「Fujitsu Kozuchi」を新たに同社のAIサービスとして商品化し、Fujitsu Uvanceの社会課題を解決するクロスインダストリーの4分野であるVerticalオファリングを中心に組み込んでいくとのこと。また、Fujitsu Kozuchiと「Fujitsu Track and Trust」「Palantir」「Microsoft Azure」などのデータ基盤の3つで構成された「Fujitsu Data Intelligence PaaS」をFujitsu Uvanceオファリングとしてサービス化し、テクノロジーコンサルティングサービスとあわせて2024年3月末より国内、4月末より海外向けに提供していくという。

 Fujitsu Data Intelligence PaaSは、組織内外に散在する膨大なデータを意味の理解できる形に統合して意思決定を支援するもの。業種間で分断されたデータを統合的に連携・分析し、企業間のクロスインダストリーを活性化させ、解決策や知見を導出することで顧客のSXと社会課題解決を支援するとしている。

「Fujitsu Uvance」「Fujitsu Data Intelligence PaaS」「Fujitsu Kozuchi」の全体像<br/>[画像クリックで拡大表示]
「Fujitsu Uvance」「Fujitsu Data Intelligence PaaS」「Fujitsu Kozuchi」の全体像
[画像クリックで拡大表示]

 また同社は、スーパーコンピュータ「富岳」を活用したLLMの並列計算学習手法の研究開発に加えて、独自にオープンLLMをベースに追加学習およびチューニングを実施して日本語性能を追求した特化型モデルを2023年12月に開発。現在は、画像やコード生成などの領域特化型の生成AIの開発、並びにこれらの生成AIやパートナー各社の複数の生成AIモデルを混合できる生成AI混合技術の開発も進めており、GPT-4VやHuggingGPTを含む生成AIモデルと同等以上の精度を有することを確認しているという。

 加えて、10億ノードを超える関係性を検証できる同社独自のナレッジグラフと生成AI、データの確からしさを判別可能にするTrustable Internet技術を連携させることで、生成AIの課題である出力の不安定性を解消し、法規制や社内規則に準拠した正確な出力を保証する生成AIトラスト技術の開発も進めている。これらの生成AI混合技術や生成AIトラスト技術に加えて、ローカルな環境でセキュアに利用可能なLLMについても、2024年4月から順次、Fujitsu Research Portalを通じて提供する予定だとしている。

同社の目指す生成AIモデルの全体像<br/>[画像クリックで拡大表示]
同社の目指す生成AIモデルの全体像
[画像クリックで拡大表示]

【関連記事】
富士通とレッドハット、パナソニック コネクトのシステム開発をアジャイル手法で支援
ニトリグループ、全国80ヵ所の配送センターに富士通の配送最適化技術を導入
富士通と東京海上日動ら3社、サプライチェーン構築めざし協業 リスク可視化サービス開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19223 2024/02/15 15:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング