「レガシーしか扱えない企業に未来はない」 “わかってくれない経営層”を変える情シスに必要な5つの要素
元日清食品CIOの喜多羅滋夫氏 × 文部科学省 最高情報セキュリティアドバイザーの齊藤愼仁氏が斬る
2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」で警鐘が鳴らされた「2025年の崖」。しかし、そこから5年が経過した2023年に情報処理推進機構(IPA)が発表した「DX白書2023」によれば、「レガシーシステムが半分程度以上残っている」と回答した企業は41.2%にも上る。なぜこれほどにも多くの企業でレガシーシステムからの脱却が進まないのだろうか。2024年6月に開催された編集部主催のカンファレンス「EnterpriseZine Day 2024 Summer」では、情報システム部門を中心としたDXの支援をはじめ、日清食品ホールディングスでグループCIOとしてDXをけん引した経験を持つ喜多羅滋夫氏と、クラウドネイティブの代表取締役社長を務める傍ら文部科学省の最高情報セキュリティアドバイザーも兼務する齊藤愼仁氏が徹底議論。モデレーターはノンフィクションライターの筆者が務めた。今回はそのエッセンスをお届けする。
この記事は参考になりましたか?
- EnterpriseZine Day 2024 Summer レポート連載記事一覧
-
- 適材適所で「全社員が生成AIを使える」組織に──中外製薬がマルチクラウドでAI推進を進める...
- 経営層にゼロトラスト導入を納得してもらうには?──独自指標に基づく「経営効果」を提示し、実...
- 「レガシーしか扱えない企業に未来はない」 “わかってくれない経営層”を変える情シスに必要な...
- この記事の著者
-
酒井 真弓(サカイ マユミ)
ノンフィクションライター。アイティメディア(株)で情報システム部を経て、エンタープライズIT領域において年間60ほどのイベントを企画。2018年、フリーに転向。現在は記者、広報、イベント企画、マネージャーとして、行政から民間まで幅広く記事執筆、企画運営に奔走している。日本初となるGoogle C...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア