著者情報

執筆記事
-
業界の常識を覆し続ける星野リゾート、次は「ホテル運営システム」を内製──現場出身者×エンジニアの融合
独自の世界観と顧客体験で知られる星野リゾート。現在、Web予約システムを含むホテル運営システムの内製開発によって、ホテル業界の常識を覆すような...
11 -
巨大・イオングループの30もの業務アプリを順次リプレイスへ 新体制に移行し「能動的なIT部門」目指す
2024年12月に船出した、イオングループのDX推進を牽引する「新生・イオンスマートテクノロジー」。同社で2つの重要部門を率いる内藤由美さんは...
7 -
「今さらペーパーレス?」と侮るなかれ──“デジタルアレルギー”を克服した常陽銀行の驚くほどの徹底ぶり
「銀行取引の変容は20年前から兆候があった。ゆでガエルにならないためにできることを確実に」──そう語るのは、常陽銀行 経営企画部 副部長 兼 ...
10 -
「開発は一時、運用は一生」セイコーエプソンの運用集約に挑むITサポート部が開発段階から目を光らせる
社内に分散しているシステム運用を集約し、効率化と品質向上を目指すセイコーエプソンのITサポート部。2022年の新設以来、システム構築と運用業務...
15 -
技術者集団のエンジニアが抱えていた“マンネリ感”……グループ依存から脱却する「牽引役」に転身
開発は得意だが、自分たちで稼ぐ意思が弱かった──創業約50年、鉄道事業や決済事業、製造業の自動化など幅広い分野でソフトウェア開発を手がけてきた...
3 -
パーソル/資生堂/日テレの生成AI推進リーダーと探る、導入しただけで終わらせない“成果を出す共通項”
ChatGPTの登場で大きな転換点を迎えた生成AI。企業では導入フェーズから活用・発展へとステージが変わりつつある。1月31日に開催された「E...
4 -
【SUBARU辻氏×IHI福岡氏】稀有なデジタル領域の女性役員2人が“未来のCxO”に贈る「心得」
EnterpriseZineで連載中の情報システム部門の女性リーダーを訪問する「酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記」。...
1
58件中1~7件を表示