運用・保守に関する記事とニュース
-
2010/09/22
シンクライアントはデスクトップの仮想化を実現するか
クラウドクライアントコンピューティングがクラウド化と仮想化の波のなかで注目されるようになってきた。サーバー側で仮想デスクトップを用意し、デスクトップにはシンクライアントを接続するだけというコンピューティング環境である。シンクライアント大手のWyse Technology社でマーケティングと戦略最高責任者を務めるジェフ・マクノート氏にインタビューする機会を得たので、その特色と用途についてレポートする。
-
2009/12/04
ノウハウの共有、ツールの活用で変化するシステム運用の現場はどこまで改善できるのか
システムの複雑化、多様化、高技術化により、運用現場では負荷が増大している。にもかかわらず経営側は、運用のコスト削減を検討しているのが実情だ。2009年10月22日にベルサール飯田橋(東京)で開催した「IT Initiative Day 2009/運用管理Special」(主催:翔泳社)のパネルディスカッション」では、先のようなギャップを埋めるにはどうすればよいのか、運用現場の改善のコツについて運用管理のスペシャリストが議論を交わした。モデレータは産業技術大学院大学教授の南波幸雄氏が務めた。
-
2009/04/01
いかにして保守コストを削減するか? ~脱「属人化」のためのロードマップ
無計画に脱「属人化」を進め、いつ終えたらいいか分からない。誰もそんな活動はしたくないでしょう。脱「属人化」を始めるにあたっては、目標を設定し、目標達成につながる活動を計画することが必要です。今回は脱「属人化」の成功に至るまでのロードマップを解説します。
-
2007/07/30
運用再発見! 形式的引き継ぎから「業務運用」を実現する引き継ぎへ
「“システム”は仕様どおりに完成したのに運用はまわらなかった」 こうした現象はどうしたら防げるのでしょうか。本稿では、運用を前提としたシステムの引き継ぎ方のポイントを見ていきます。ハードウェアやソフトウェアだけでなくお客さまの業務自体を円滑に動かすには、やはり「上流工程での対処」が重要となってきます。 (「開発の現場 Vol.007」より転載)