著者情報

執筆記事
-
LIXIL、894もの“巨大レガシーシステム”刷新に再挑戦 成功へのカギを握る「400の統合テスト」
今まさに佳境を迎えるLIXILの基幹システム刷新プロジェクト。5社が統合して誕生した歴史的背景から、大規模かつ複雑を極める基幹システムは、8...
5 -
海外売上1000億円へ──アダストリアが事業拡張に向け、アジア各国の基幹システム刷新を断行中
「GLOBAL WORK」や「LOWRYS FARM」「niko and ...」といった多数のアパレルブランドを展開するアダストリア。その勢...
2 -
「レガシーしか扱えない企業に未来はない」 “わかってくれない経営層”を変える情シスに必要な5つの要素
2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」で警鐘が鳴らされた「2025年の崖」。しかし、そこから5年が経過した2023年に情報処理推進機...
13 -
生成AI活用で直面する“利用率の低下”……日清食品HDとパーソルHDが「社内浸透策」を明かす
国内で早期にChatGPTの活用をスタートした日清食品ホールディングスとパーソルホールディングス。独自の社内版ChatGPTを内製開発し、業務...
6 -
ITに積極投資する中外製薬に学ぶ「ITガバナンス」のあり方 可視化したデータにもとづく戦略的な判断を
「DXプラチナ企業2023-2025」にも選定されるなど、“DXの雄”として名高い中外製薬は今、全社的なITガバナンスの強化に取り組んでいる。...
5 -
森正弥氏が新天地で描く『人間中心のAI』──ハルシネーションもクリエイティブにする新しい創造の形
2024年4月、博報堂DYホールディングスのChief AI Officer(CAIO)に就任した森正弥氏。同時に新設されたグループのAI先端...
1 -
SUBARUのIT部門は450人規模の「ワンチーム」に 新CIO辻裕里氏が種まいた変革が花開き出す
2024年4月、SUBARU 執行役員 CIO IT戦略本部長に就任した辻裕里氏。社長からのCIO打診は、突然だったという。「100年に一度の...
2
64件中22~28件を表示