SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

「AIエージェントは共生する」Box CEOのアーロン・レヴィが描く、ワークフロー変革の未来予想図

オフィスの未来像、SaaS業界の展望をどう見る?

 生成AI(人工知能)の進化が著しい中、SaaSベンダーが注力しているのは、ワークフローの効率化と生産性向上を支援する「AIエージェント」の開発だ。Boxの共同創業者 兼 CEO アーロン・レヴィ(Aaron Levie)氏は「各社のAIエージェントは共生し、それぞれの強みを発揮する」との見解を示す。その真意は何か。同氏は年次カンファレンス「BoxWorks 2024」の翌日、本社で日本メディアのグループインタビューに応じ、AIエージェントがもたらすオフィスの未来像、SaaS業界の展望などについて語った。

AIエージェント実用化の展望、日本企業へのアプローチは

Box共同創業者兼最高経営責任者(CEO)のアーロン・レヴィ(Aaron Levie)氏。インタビューはカリフォルニア州レッドウッドシティにあるBox本社で行われた
Box共同創業者兼最高経営責任者(CEO)のアーロン・レヴィ(Aaron Levie)氏。インタビューは、米カリフォルニア州レッドウッドシティにあるBox本社で行われた

──ソフトウェア開発において、AIモデルの重要性が急速に高まっています。このような状況下、従来型のアプリケーション開発モデルは、今後どのように発展していくと予測しますか。特にアプリケーションレイヤーは、どのような役割を担うとお考えでしょうか。

アーロン・レヴィ氏(以下、省略):従来型のアプリケーション開発の役割は、AIの台頭によって減少するのではなく、むしろ変化・拡大していくと考えています。特に、AIと企業データを安全に結びつける「橋渡し」としての役割が重要視されていくでしょう。

 「OpenAI(GPT-4)」「Google(Gemini)」「Anthropic(Claude)」などのLLM(大規模言語モデル)を見ると、驚くべきスピードでより安価に、よりパワフルになっています。多くの企業が望んでいることは、これらの強力なAIモデルを自社にある大量のデータに活用することです。そして、その重要な企業データの多くは、Boxに格納されています。

 また、アプリケーションレイヤーの役割も大きく進化しています。企業の機密データをAIモデルに安全に送信する、信頼できるデータの受け渡し役として機能するだけでなく、適切なワークフローやセキュリティ、ガバナンスを提供することで、プロセスを適切に統制してくれるでしょう。さらに、既存のシステムとAIを効率的に連携させる「API管理」を通じて、シームレスな統合を実現します。

 私たちが構築しているBoxプラットフォームは、これらすべての要素を包含する形で設計されており、「企業データの保護」と「AIの活用」を両立させる重要な基盤としての価値がさらに高まっていくと確信しています。

──今回のイベントでは「Box AIエージェント」がもたらす、ワークフローの最適化を披露しました。現実的にAIエージェントがオフィスに浸透するのは、いつ頃だと予測しますか。

 非常に近い将来だと確信しています。私たちは企業がAIモデルを取り入れ、そのデータと接続してエージェントを作成できるようにする「Box AI Studio」を発表しました。これらのエージェントは時間とともにより(機能が追加されて)強力になり、エージェント自身がモデル内で“完全なタスク”を独自に完了できるようになるでしょう。こうした世界が私たちの未来であり、(AIエージェントがもたらす)力なのです。

──とはいえ、多くの日本企業はAI導入に慎重です。日本企業にAIエージェントを浸透・活用してもらうためには、どのような動機付けが必要でしょうか。

 常に企業は、ワークフローの自動化、ビジネスプロセスの強化、データや情報から多くの価値を引き出すため、より良い方法を探しています。これこそが「AIの本質的な価値」だと考えています。

 AIの導入自体を動機付けるのではなく、むしろ「効率性の向上」という観点から考えることが重要です。特に日本企業の場合、(労働人口減少といった課題解決の観点から)効率性の向上に焦点を当てることで、AIは実現のための具体的なソリューションとして受け入れられやすくなります。企業が目指しているのは、より迅速な業務遂行、より適切な意思決定、そしてより大きな成果の実現です。AIは、これらすべての目標達成に貢献できるツールなのです。

次のページ
AIエージェントは共生できる! コンテンツ指向ワークフローに特化したBoxの強みとは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木恭子(スズキキョウコ)

ITジャーナリスト。
週刊誌記者などを経て、2001年IDGジャパンに入社しWindows Server World、Computerworldを担当。2013年6月にITジャーナリストとして独立した。主な専門分野はIoTとセキュリティ。当面の目標はOWSイベントで泳ぐこと。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20891 2024/12/04 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング