SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

IT管理者を「パッチ適用」と「端末運用」の苦痛から解放するために ──タニウムの自律型エンドポイント管理(AEM)の可能性

タニウム主催「Converge 2024」レポート#02

 IT管理者やセキュリティ担当者が直面する「苦痛」(ペイン)とは何だろうか。増え続ける端末や機器、日々発生するセキュリティ脆弱性への対応、そして高度化するサイバー攻撃との闘い──これらは、企業のIT環境において避けて通れない課題である。そんな中、タニウムが発表した「自律型エンドポイント管理(AEM)」は、AIと自動化技術を駆使し、このような課題を根本から解決しようとするソリューションだ。AEMは効率性と精度を飛躍的に向上させるだけでなく、IT運用者とセキュリティ担当者の役割そのものを再定義する可能性を秘めている。

AEMとは何か──次世代エンドポイント管理の全貌

 タニウムが年次イベント「Converge 2024」で発表した「Tanium Autonomous Endpoint Management (以下、AEM)」は、同社がこれまで提供してきたXEM(統合型エンドポイント管理)をさらに進化させたものである。タニウムは、AEMを新しい市場カテゴリとして確立させることを目指している。では、何が新しいのか? ここでは、まず従来型のエンドポイント管理製品との違いを見ていく。

タニウム年次イベント「Converge2024」:Tanium Chief Executive Officer,Dan Streetman氏

 従来のEDRは、不審な挙動や攻撃を検知し、それに対応することを目的としていた。リアルタイム監視やログ分析によって脅威を特定し、迅速なインシデント対応を可能にする点で重要な役割を果たしてきた。しかし、その運用には高度なスキルと多大な人的リソースが必要であり、多くの企業では対応しきれない現実があった。特にデバイス数や種類が増加する中でEDR単体ではカバー範囲が限定されることや、攻撃検知後の調査や修復プロセスが依然として手作業中心であることなど、多くの課題が残されていた。

 こうした背景から登場した統合型エンドポイント管理(UEM:Unified Endpoint Management、タニウムはXEMと呼称)は、包括的なデバイス管理機能とEDRの脅威検知能力を統合したものである。一元的な可視化と基本的な自動化機能によって従来よりも効率的な運用が可能になった。しかしながら、現状ではまだ多くの課題がある。そこでタニウムはAI技術と高度な自動化機能を融合させ、新たにAEMという枠組みを提示したのである。

 では、その残されたエンドポイント管理製品の課題とは何か? これについては、1)AIによる自律性、2)パッチ適用と信頼性、3)エンドポイント拡張の3点に集約され、その解決手法が今回のAEMの新機能の目玉となる。今回のイベントのキーノートの後半では、タニウム シニア・バイス・プレジデントのRandy Menon氏が、これらの課題へのソリューションを具体的に紹介した。

AEMの3つの特徴:「AIによる自律性」「パッチ適用の信頼性」「エンドポイント拡張」

Tanium SVP, Product Management, Randy Menon氏
Tanium SVP, Product Management, Randy Menon氏

1. AIによる自律性:AutomateとPlaybook──AEM自動化技術の中核

 1つ目の課題である自律性への対応については、、自動化技術プラットフォームである「Automate」と「Playbook」が挙げられる。「Automate」はAI駆動型技術として、大量データ分析や異常検知、自律的アクション実行など幅広い用途に活用される。一例として挙げられるのは、不審な挙動や異常状態を検知した際、自動的に修復プロセスへ移行する機能だ。この仕組みによって、人間による介入なしでも迅速かつ正確なインシデント対応が可能となる。また、「Automate」は予測分析モデルも活用しており、潜在的脅威への事前対策立案にも寄与している。

 一方、「Playbook」は「Automate」の中の事前定義されたテンプレート群として提供され、多様なユースケース別テンプレートから選択できる仕組みだ。例えばパッチ適用プロセスだけでなくアプリケーション監視やセキュリティポリシー違反是正など多岐にわたり、それぞれ簡単にカスタマイズできる点も特徴的だ。「Playbook」を活用することで複雑だったITタスクも簡略化され、一貫性あるプロセス設計が容易になる。また、このテンプレート群は柔軟性にも優れており、それぞれの企業ごとの個別ニーズにも適応可能だ。

 Randy Menon氏は、「AutomateとPlaybookは、それぞれ補完関係にあります。リアルタイム処理能力と予測分析力によって即時対応力を強化するとともに、一貫した標準化プロセス設計によって長期的かつ安定した運用基盤構築へ貢献します」と語る。

次のページ
2. パッチ適用の信頼性:信頼性スコアによる判断情報支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/21033 2024/12/13 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング