SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    AI時代を勝ち抜くサーバー選定術 ~デル・テクノロジーズとサーバーOSサポート終了に備える~ powered by EnterpriseZine
    2025年10月29日(水)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

AI時代を勝ち抜くサーバー選定術 ~デル・テクノロジーズとサーバーOSサポート終了に備える~ powered by EnterpriseZine

2025年10月29日(水)オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZine Press

米国・公共機関のキーマンと考える、AIの進化との付き合い方──自律的であっても人間の確認は不可欠

「AWS Summit Washington, DC」セッションレポート

人口急増に対応するテキサス州、専門組織を組成し官民で連携

 もう一つの注目セッション、「The AI (r)evolution: Meet the trailblazers transforming public service(AIの進化──公共サービスを変革する先駆者たち)」では、AWS 連邦問題担当ディレクターのOlivia Igbokwe氏をモデレーターに、米国財務省 チーフAIオフィサー(CAIO)のParas Malik氏、テキサス州 チーフインフォメーションオフィサー(CIO)のAmanda Crawford氏、Anthropic 国家安全保障責任者のTarun Chhabra氏が登壇し、AIを活用した公共分野の変革と、官民パートナーシップのあるべき姿について議論した。

画像を説明するテキストなくても可
AWS 連邦問題担当ディレクター Olivia Igbokwe氏

 米国財務省のMalik氏は、AI活用の根本的な意義について「AIは政府による価値創造のあり方を変革する。サービスの質と運営効率を高め、チームがより迅速に行動する力を与えるでしょう」と述べ、単なるデジタル化を超えた変革の重要性を強調した。

 テキサス州のCrawford氏は、AI推進のための組織的基盤整備の成果を説明。同州議会で可決された法案によって「私が所属するDIR(テキサス州情報資源局)内に人工知能(AI)部門が設立され、人材と資金の両方が提供された。これは州議会においては珍しいことだ」と述べた。この取り組みの背景には、州が直面する切実な行政上の課題があるという。Crawford氏は、「テキサスの人口は劇的に増加しており、恐らく3100万人に達するだろう」と話し、急増する人口に対応するためにAIによる効率的かつスケーラブルな行政サービスが不可欠であることを強調した。

画像を説明するテキストなくても可
テキサス州 チーフインフォメーションオフィサー(CIO) Amanda Crawford氏

 官民パートナーシップについて、AnthropicのChhabra氏は、AI分野の特殊性を指摘。「AIのイノベーションの多くが政府の外からもたらされる」と述べ、「フロンティアAIラボやAWSのようなハイパースケーラーが政府と協力し、密接なパートナーシップが必要」と訴えた。

画像を説明するテキストなくても可
Anthropic 国家安全保障責任者 Tarun Chhabra氏

 成功するパートナーシップの条件について、Malik氏は明確な指針を示す。「私が見た最も効果的なパートナーシップは、テクノロジーそのものよりは、私たちが解決しようとしている問題そのものに焦点を当てているものだった」と述べ、目的を明確に定めることが、信頼とイノベーションを生み出す上で重要であると説く。

 Crawford氏は、テキサス州の実践的な官民連携モデルを紹介した。DIRの体制は350人弱ながら、「約70億ドル規模の調達・サービス業務を処理している」と述べる。これは、DIRが「CIOがブローカー(仲介人)として機能するタイプ」のモデルを採用しているためであり、「AWSや会場にいる多くの企業のようなパートナーシップに取り組んでいる」と説明した。このモデルの核となるのは「(企業や機関の)バッジをドアに置いて、テーブルを囲んで座る」という点。通常は競争相手となる民間組織であっても、「奉仕という公共のミッション」のために、企業の垣根を超えて協働することの重要性を力強く訴えた。

 Chhabra氏は国家安全保障におけるAI活用と民主的価値観の整合性について言及する。「AI競争で中国に勝つことは重要だが、価値と完全に整合した方法で行う必要がある」と述べ、特に「国内監視の応用は十分に議論されていないAIリスクの一つ」として、民主的価値と市民の自由を維持しながらAIを活用する課題を提起した。

次のページ
行政に眠る、大量の“紙資産”をAIが一掃する未来も?

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22409 2025/10/15 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング