SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

Jagu'e'r発!Gemini活用大全

放送局での業務自動化に「Gemini」が大活躍──「AI関数」によるデータ分析/アプリ開発の民主化

#5:GeminiによるGoogle スプレッドシート / AppSheet内製アプリの機能強化

機材トラブル報告を自動化 事後のデータ分析も可能に

情報の分類(Classification)

 次に、放送設備の保守・運用業務で使われているAppSheetアプリを考えてみましょう。技術スタッフが中継先やスタジオで発生した機材トラブルについて、完了報告をテキストで送信します。その報告内容をAIが読み取り、「映像系トラブル(Video issue)」「音声系トラブル(Audio issue)」「伝送系トラブル(Transmission issue)」といったカテゴリーに自動で分類することも可能です。

 これも「情報の抽出」と同様に、AutomationにAIタスクとして「Categorize(分類)」を追加します。基本的な設定フローは前述した「情報の抽出」と同じなため、ここでは分類タスク特有の重要なポイントに絞って解説します。分類の根拠となるテキストが入力された列(Input columns)と、分類結果を保存する列(Output)を指定します。このとき、分類結果を保存する列は、選択肢リスト形式(Enum)か、他のテーブルを参照する形式(Ref)である必要があります。さらに、「Additional instructions」に分類のルールを具体的に指示することで、より正確な分類が実現します。

画像を説明するテキストなくても可

図12:AIタスク(Categorize)の設定画面

[クリックすると拡大します]

 AIタスクのOutput(出力) を「Return value」とすることで、後段のステップで出力結果を利用することができます。このAIによる分類結果をトリガーとして、次のアクションを自動化することも可能です。たとえば、「伝送系トラブル」と分類された報告だけを条件に、即座にマスターコントロール室の責任者へ通知メールを送信できます。

 このフローにより、事後的なデータ分析が容易になるだけでなく、放送の安定運用に関わる重大なインシデントへのリアルタイムな対応が実現します。 これまで人手に頼っていた重要案件の発見と報告が自動化され、ビジネスの即時性が大きく向上します。

まとめ

 本稿では、GoogleスプレッドシートとAppSheetに組み込まれた、実践的なAI活用術を紹介しました。

 スプレッドシートのAI関数は、単なるデータ分析ツールであった表計算ソフトを、アイデアや文章を生み出す「創造・生成ツール」へと進化しています。AppSheetのAI活用は、専門家でなくともアイデアを瞬時に形にできる「アプリ開発の民主化」を推し進め、さらには画像やテキストから情報を読み解くAIタスクによって、「現場業務のインテリジェント化」を実現します。

 これらは単なる機能追加ではありません。私たちが日々向き合っている業務の「当たり前」を変え、働き方そのものを再定義する力を持っています。これまで単純作業に費やしていた時間を、より創造的で、本質的な価値を生み出す活動へとシフトさせていく。Geminiと共に、そんな新しい働き方を始めてみてはいかがでしょうか。まずはあなたの身近な業務から、その可能性を試してみてください。

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Jagu'e'r発!Gemini活用大全連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

倉田 智(クラタ トモ)

 株式会社毎日放送 放送局におけるIT人材育成・クラウド利活用推進を担当。 Google Cloud 公式ユーザー会 Jagu'e'r エバンジェリスト・GWS(Google Workspace)分科会の運営に携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22545 2025/09/29 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング