SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Initiativeスペシャル

クラウド時代の運用管理~社内での実践を活かした先進機能の提供~

富士通株式会社/ Systemwalker


コスト削減とビジネスのスピードアップの観点から、クラウドへの期待が高まっている。クラウドを活用したICTシステムの全体最適化は、仮想化、標準化、自動化の3ステップで段階的に進めることを提案している。富士通では、2008年度から国内外のソフトウェア開発拠点のインフラをクラウド化し、「沼津ソフトウェア開発センター」に集約した。その経緯と、実践から強化された運用管理ソフトウェアを中心にご紹介する。

クラウドへの期待と段階的導入ステップ

 現在の企業におけるICT利活用は、大きく以下の観点で展開していると考えている。

  • 現システムの最適化によるコストダウン
  • SaaSや高生産の開発などへの取り組みによるフロント業務のスピード化
  • ネットワーク社会インフラの進展による新しいサービスの活用
     

 この展開で、重要なキーワードとなるのがクラウドである。実際、企業のクラウドへの関心の高まりは、富士通に寄せられる商談にも現れている。クラウド商談の件数は2009年度上期に比べて下期は約3倍になった。要望別に商談の内容を分類してみると年間を通じて「サーバー統合によるコスト削減」がおよそ半数を占めている。また、下期には「会社・グループ会社への共通サービス化による全社的な効率化」、「スピード向上やガバナンスの強化」といった商談が増えた。

 つまり、仮想化によるサーバー統合からシステムの全体最適化へと移ってきている。クラウドへの関心は、方向性の検討から具体的な企画のフェーズに移りつつある。そして、それは単なる要素技術への注目というよりも、システム戦略全体の視点に基づいていると見ることができる。

 現在、多くの企業では、業務システムごとにサーバー、OS、ミドルウェアなどシステム環境が構築されている。そして、それらのほとんどは、運用が業務システムごとに行われている、いわば「サイロ型のシステム」となっているのが実情だ。そこで企業が所有するサーバーを一カ所に集約して仮想化し、運用とICTリソース利用を効率化することが求められているわけだが、そこでは新たな問題も発生する。

 サーバーが各部門に分散している時には、その運用管理は現場の開発担当者などが本来の業務のかたわら、ボランティア的に行っていた。ところがセンターに集約されると、その運用管理作業も「業務」として集まってしまう。その結果、せっかく物理サーバーの台数を減らしてコストを下げたのに、運用管理のための人件費が上がることになりかねない。そこで仮想化に加え、標準化と自動化というステップが必須となる。

 この3 つのステップは、以下のように、企業のクラウド、中でも自社で運用するプライベート・クラウドへの期待、コスト削減とビジネスのスピードアップを実現するキーとなっている。

コスト削減

  • マルチベンダーのプラットフォームを集約、仮想化して稼働率を上げたい
  • システムの運用を自動化し運用管理の負荷を軽減したい
  • 開発・実行環境を型決め(標準化)して開発・メンテナンス負荷を軽減したい

ビジネスのスピードアップ

  • 本社標準の業務サービスの利用を子会社にも展開し、グループ全体でのビジネスのスピードアップを図りたい
  • 自動化によりアプリケーション開発環境やテスト環境を必要なときにすぐに利用したい
  • 連携先ごとにプログラム開発を行うことなく、決められた方法で簡単にパブリック・クラウドと連携し業務開発を早めたい

 企業が所有するサーバーを一カ所に集約して仮想化し、その上で業務の標準化を行い、さらに業務の構築作業や運用作業を自動化していく。また、運用をスムーズに行うために業務サービスの見える化を進め、必要に応じてパブリック・クラウドのスケールメリットや拡張性も利用する。富士通の考えている段階的な最適化であり、目指すハイブリッド・クラウドの姿になる。(次ページへ続く

次のページ
ITIL/SOAを軸としたソフトウェア体系を強化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiativeスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

新田 将人(にった まさと)

富士通株式会社
ミドルウェア事業本部
本部長
 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2499 2010/10/08 11:59

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング