SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

渡辺聡 クラウド時代のIT羅針盤

3.11以降の企業とITのあり方を問う(後編)

第13回


今回は前回の続きとして、3.11後の企業とITのあり方において、スマートフォンという切り口からどのようなアプローチができるのか、あるいはスマートフォンというビジネステーマが3.11によりどのような影響を受けたのかについて考えていきたい。とはいえ、単純にスマートフォンにすれば全ての問題は解決、などという話にはならない。

3.11後もITシステム全般に根本的な変化は発生していない

 今回は前回の続きとして、3.11後の企業とITのあり方において、スマートフォンという切り口からどのようなアプローチができるのか、あるいはスマートフォンというビジネステーマが3.11によりどのような影響を受けたのかについて考えていきたい。とはいえ、単純にスマートフォンにすれば全ての問題は解決、などという話にはならない。

 まず、震災とIT投資動向とのテーマで興味深い調査レポートが出ていた。良い補助線となるので簡単にご紹介したい。

 IDG社が4月冒頭に行ったITの投資動向についての調査だが、震災についてIT投資が質的に影響を受けたか、現行の検討プロジェクトへの影響があったかの設題について、ほぼ半数が基本影響はないと回答しており、影響があると回答したところも全体の4割(影響があると回答した半数のうちの約8割)が、最大半年の期間延期に留まっている。また、BCP関連のテーマでもさすがに既存計画の見直しや積み増しをした筋は多いものの、半数弱が特に影響はないとしている。

 つまり、本レポートの結論としては、危機管理体制の引き締めやブラッシュアップは必要なものの、震災を機にITシステム全般に根本的な変化が発生しているとは考えづらいと読みとれる。

 この結論は、既存の体制が相応に機能したと考えると決して悪いことではない。工場家屋ごと潰れてしまった、流されてしまった被災地のケースなどを除くとIT基盤は稼働維持、機能維持という課題については、さすがに発生直後は不備があったものの一定の役目を果たしたとも言えるだろう。

 また、震災後の意識変化や、各社の動きを整理していると、5月末現在では以下のようにまとめられる。

●震災直後のショック的症状と緊急対応は一応の区切りを終え、業務をいつも通りしっかり遂行していくことに主眼が移ってきている

●首都圏および全国的なテーマで捉えると農業産品の放射能リスクや風評といった悩ましい課題は残るものの、IT関連に関わる企業経営の課題としては電力に話題の中心が移ってきている。

●数年内にM8規模の余震が来る確率が8割ともそれ以上とも言われていることも踏まえ、地震のような地域局所的なリスクを避けるため、関東圏意外に引っ越し範囲を広げてのデータセンターの地域分散や、自社社屋に保有していたコンピューターシステムを耐震基準を備えたIDCに移設する動きが強まっている。

 加えて、全体トレンドとまでは言えないが議論が増えているのが、在宅勤務遠隔業務などオフィス機能の低下や分散状況への対応検討する動きである。ベンダー側もいわば旬なテーマとなるため営業活動も活発化している。(次ページへ続く

次のページ
「スマートグリッド」と「スマートフォン」―2つのスマートを目指す動き

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
渡辺聡 クラウド時代のIT羅針盤連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺聡(ワタナベ サトシ)

神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所を設立を経て、08年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなど幅広くコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3180 2014/03/28 16:32

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング