SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

リアルタイム・データ処理と大規模分散処理によるコンピュータの新たな可能性~Information On Demand Conference Japan 2011

日本アイ・ビー・エム株式会社 インフォメーション・マネジメント事業部 ワールド・ワイド ビッグ・データ タイガー 土屋敦氏


2011年7月28日と29日、ザ・プリンス パークタワー東京(東京・港区)にて日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)主催のイベント「Information On Demand Conference Japan 2011」が開催された。本稿では、昨今取りざたされることの多い「Big Data」をテーマとした講演「Big data分析がもたらすビジネス変革──リアルタイム・データ処理と大規模分散処理によるコンピュータの新たな可能性」の内容を紹介する。

IBMが掲げるビッグデータソリューションのビジョンとは

日本アイ・ビー・エム株式会社 インフォメーション・マネジメント事業部 IM クライアント・テクニカル・プロフェッショナルズ 土屋敦氏
日本アイ・ビー・エム株式会社
インフォメーション・マネジメント事業部
ワールド・ワイド ビッグ・データ 
タイガー 土屋敦氏

 講演の冒頭、Facebookのユーザー数をプロットした世界地図を示した日本IBMの土屋敦氏。世界中で7億人、日本だけでも既に370万人にも達する状況を踏まえ、「ビッグデータがもはや概念上のものではなく、現実社会で既に起きている事象」と指摘する。

 ここ1~2年でにわかに注目を集めるようになったビッグデータ。そうした状況を予想したIBMでは、早くから研究投資やM&Aなどに積極的に取り組んできた。具体的なソリューションや事例の紹介に入る前にまずはビッグデータの特徴についておさらいしておこう。

 ビッグデータという言葉を耳にした時、多くの読者は文字通りの「大容量データ」を想像するだろう。その理解自体は間違っていないが、量以外の面に着目すると、ビッグデータの中にもいくつかの種類が存在していることがわかる。例えば、センサーなどから刻々と寄せられる「動的」データと、ファイルなどに格納された「静的」なデータ。あるいは、リレーショナルデータベースに格納された「構造化」データと、ソーシャルメディアに投稿された記事やログファイルなどの「非構造化」データという区分も考えられる。

 今までと異なる特徴を持つ大量データを有効活用していくためには、新たなコンピューティング基盤や分析基盤が必要になる。例えば、動的なデータの価値を最大限に引き出すためには、システムに入ってくるタイミングでリアルタイムに処理・分析を行う必要がある。そのための技術として注目を浴びているのがストリーミングデータ処理技術だ。一連のプロセスをメモリ上で完結させるため、データを高速に処理することができる。一方、静的データの場合は、一度データをディスクに保存した後にバッチ処理を行うことになる。大量の静的なデータを処理するための基盤として注目されているのが、Hadoopをはじめとした並列分散処理技術である。

 ビッグデータの中にもさまざまな区分が存在していることを踏まえた上で、IBMのビッグデータソリューションのプラットフォームは4つのレイヤー構成となっている。一番上に位置するのが、エンドユーザーにソリューションを提供するアプリケーション。IBMが提供するものもあれば、パートナーやユーザーが構築する場合もある。2層目は、開発環境や運用管理機能を提供する「ビッグデータユーザー環境」。さらに3層目には、ストリーミング処理と並列分散処理の機能を提供する「ビッグデータエンタープライズ・エンジン」がある。そして、最下層にはこれらのミドルウェア機能を下支えするHadoopやHive、Pigなどといったオープンソースの基盤技術が位置する。

 ビッグデータプラットフォームを考える上でもう一つ重要なポイントとなるのが、外部とのインタフェースだ。強力なエンジンを使ってデータを処理したとしても、その結果を業務に反映できなければ意味がない。データ処理を考える上でのインタフェースは2つ。1つは、外部から処理対象データを取り込むためのもの。IBMのビッグデータプラットフォームでは数多くのデータ連携アダプターを用意することで対応している。もう一方が他のアプリケーションやミドルウェア、アプライアンス製品との連携インタフェースだ。

 「IBMが提唱するビッグデータ関連のソリューションは、単に大量データを処理するだけではなく、処理結果をいかにうまく解析してビジネスアクションにつなげていくかという点を重視している。従って、DWHやデータ管理アプリケーション、マーケティングツールなど、さまざまなIBM製品との連携インタフェースを用意している。今後も、この部分のインタフェースを随時拡張していく予定だ」(土屋氏)

関連情報

 IBMの特設サイト「IODC Japan 2011動画ビデオとイベント・レポート公開」より、本講演のダイジェスト版ビデオがご覧いただけます。講演資料もダウンロードいただけますので、ぜひご利用ください。

次のページ
IBMが提供するストリーミング処理基盤「IBM InfoSphere Streams」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3405 2011/08/29 15:56

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング