本連載では、3回にわたってチューニングの要であるオプティマイザについて説明してきた。オプティマイザは論理的な表現であるクエリを物理的にどう処理するかということを決めるRDBMSの心臓部であると言える。しかしながら、人体が心臓だけで機能しないのと同じように、RDBMSもオプティマイザだけで成り立つわけではない。実際に手足となりデータを操作するのはストレージエンジンだ。今回は、MySQLの代表的な(実質的にはデファクトスタンダードの)ストレージエンジンであるInnoDBの基本的なチューニングについて解説しようと思う。クエリのチューニングとは全くストラテジーが異なるので、これまで連載を読んで頂いている方は、ここで頭を切り替えて欲しい。
この記事は参考になりましたか?
- MySQLチューニング虎の巻連載記事一覧
-
- MySQL InnoDBストレージエンジンのチューニング(後編)
- MySQL InnoDBストレージエンジンのチューニング(前編)
- MySQLチューニング虎の巻/ソートに関連するトピックとクエリの書き換え
- この記事の著者
-
奥野 幹也 (オクノ ミキヤ)
日本オラクル株式会社
MySQL Global Business Unitテクニカルアナリスト※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア