SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

オープンソースソフトの実証評価環境「OSSオープン・ラボ」公開

 IPAオープンソフトウェア・センターは6月30日、オープンソースソフトウェア(以下、OSS)の実証評価環境「OSSオープン・ラボ」の運用を開始した。インターネットを介して、OSSの開発・評価・体験等のための実証評価環境を利用することができる。

OSSオープン・ラボ
OSSオープン・ラボ

 OSSオープン・ラボ上では、用意されている複数のOSやツールライブラリなどから必要なものを選んで組合せ、実験用環境を構築できる。自身が開発したソフトウェアなどをアップロードし、試験、評価、デバッグなどを行えるほか、OSSの体験目的で利用することも可能となっている。

 OSSオープン・ラボのすべてのソフトウェアはサーバ上の仮想OSで実行される。利用者のPCへは仮想OSの画面イメージのみが転送されるため、インストールなどの煩わしい操作をする必要がない。

 IPAは、「近年、OSSは社会的に重要な分野での利用が進み、OSSに対する信頼性やセキュリティ等への要求が高まっている。OSSをより容易に試用したいという要望に応えるため、今回のサービス提供に至った」としている。

 なお、OSSオープン・ラボを利用する場合は、事前利用申請と、利用期間や利用OSなどの予約を行う必要がある。利用日数は最小10日間、最大100日間、利用台数は最大3台までとなっている。

 
【関連リンク】
OSSオープン・ラボ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
この記事の著者

松藤 壯太(編集部)(マツフジ ソウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/535 2008/07/01 13:06

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング