SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

イノベーターの本棚

“日本人はチームワークが得意”という常識の嘘―「高業績チーム」の知恵とイノベーションの関係

(第12回)イノベーションに効く洋書05:“The Wisdom of Teams: Creating the High-Performance Organization” 

 人が集まればチームができます。しかし、集まっただけのチームと真のチームは似て非なるものです。今回紹介します書籍は、20年前にマッキンゼーのパートナーが、高いパフォーマンスを示しているチームはどのような性格を持っているかを丹念な調査により分析し、整理した本です。当時は非常識だった発見事実が、いまやチームの在り方として常識になってきており、いわば、チーム活動のバイブルともいえる本です。

「日本人はチームワークが得意」という常識の嘘

 日本ではイノベーションが必要だと言われながら、なかなかできずにいます。その原因を組織マネジメントに求めたり、創造性に求めたりします。しかし、意外と語られていない原因が「チーム」です。

 日本人はチームワークが得意だと思っている人が多いと思います。例えば、自動車のように複雑な製品をすり合わせで作っていく能力をみると、チームワークは日本人の強みのようも思えます。

 しかし、欧米人から見たときの評価は決してそうではありません。たとえば、齋藤ウィリアム浩幸氏は2012年に『ザ・チーム (日本の一番大きな問題を解く)』(日経BP社)という本で、日本のもっとも大きな問題は“チームがないこと”で、チームがないために製品はできても、システムはできないとまで言っています。

 なぜ、こんなに認識のギャップがあるのでしょうか?

 そのヒントがマッキンゼーで12年間採用マネジャーを務めた伊賀泰代氏の『採用基準』(ダイヤモンド社)の指摘にみることができます。

 この本はマッキンゼーの人材評価の方法を書いた本ですが、伊賀氏は日本の考えるチームは「一人のリーダーがいて全責任を取る集まり」だといい、欧米の考えるチームは「メンバー全員がリーダーシップを発揮する集まり」だと言います。さらに、日本ではチームの成果は“リーダーの優秀さ”で決まると考えますが、欧米では“メンバーのリーダーシップの総和”によって決まると考えるそうです。

 この指摘から分かるように日本人が考えるとチームと欧米人が考えるチームのイメージは似て非なるものです。欧米人は日本的なチームを、チームだとは認めていません。ここが、最大のギャップとなりそうです。

 では、欧米のチームとはどういうものなのでしょうか?そのヒントが多く含まれているのが、今回のイノベーターの本棚で紹介する日本では1993年に出版された本書“The Wisdom of Teams: Creating the High-Performance Organization”です。

The Wisdom of Teams: Creating the High-Performance Organization
“The Wisdom of Teams: Creating the High-Performance Organization”
出所:表紙参照元「HarperCollins Publishers」ホームページより

 注)翻訳書も刊行されていますが、現在、絶版となっているので今回は翻訳書からの書籍紹介ですが、便宜上、洋書の紹介とさせていだいております。翻訳書は下記となります。現在、購入出来ません。

『「高業績チーム」の知恵―企業を革新する自己実現型組織』(ダイヤモンド社/1994)

次のページ
変革をうまく進め、業績を良くする“高業績チーム”の4つ効用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
イノベーターの本棚連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

好川 哲人(ヨシカワ テツト)

有限会社エムアンドティ取締役、株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表取締役、技術士、MBA
技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5426 2014/01/17 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング