SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

コミュニケーション能力をアップする!エンジニアのためのコーチング入門

コントロールできることに集中するのが「変化」の第一歩

第3回

 梅雨も明け、新しく配属された新人や新たに春から始まったプロジェクトなどでは、そろそろ仕事が回り始めている頃でしょうか。さて、今回のテーマは「現状の何かを変えるために」です。現状の何かを変えてより刺激的で楽しく良好なモチベーションを維持してエンジニアライフを送るためのヒントについてお話します。

はじめに

 身の回りを見渡してみて、この状態から何か変わって欲しいと思うことはたくさんあるのではないでしょうか? 仕事の量や顧客の要求、納期や予算、プロジェクトのメンバー構成に、果ては上司まで。他にも開発マシンのスペックや息抜き用のお菓子の種類、数え上げればきりが無いですよね。

 変えたいことがたくさんあるだけでなく、実際に何かを変えるということが、結構難しいことだということを皆さんも知っていると思います。その中でも人を変えていくということはさらに難しいことですよね。今回は、そんな「何かを変える」という部分に焦点を当ててお話ししようと思います。

なぜ変えたいのか?

 「あなたは何を変えたいのですか?」

 「そしてそれはどうしてなのですか?」

 何かを変えたいと思っている人にこの質問をすると、変えたいものも変えたい理由も即座に答えてくれる人がたくさんいます。私はコーチとしてこんな質問をよく返します。

 「本当に?」

 自信たっぷりな人であればあるほど、私はそういった反応をすることが多いです。そのような人達の多くに、一度出した答えに囚われている雰囲気を感じるためだと思います。彼らは、自分で導き出した答えに執着してしまって、その時々にあらためて考え直していないように感じるのです。

 このように、「自分が一度出した答えに囚われてしまう」という状態は、ごくごく自然な認知活動であると考えられます。新しく入ってくる情報は、まず、これまでの認知の結果に沿って解釈しようとします。

 それでも認知の結果にそぐわない場合は、あたかもその情報が無かったことにしたり、情報の一部や全部を歪曲したりして、都合よく認知しようと脳が勝手に機能してしまうわけです。要するに脳の中で認知処理を効率よく行うための最適化プロセスのような仕組みなのです。

 この例題を読んでみて下さい。

 オブジェクト指向技術の発展は、ソフトウェア枝術の進歩と関連があるのだろうか?

 オブジェクト指向技術は、ソフトウェア技術と・・・枝? 気づかなかった人もいるのではないでしょうか? これは、目からは正しく感覚情報が入力されているのに、認知上歪曲されてスルーしてしまう例の一つです。

図1 単なる平面上の直線と面だが・・・
図1 単なる平面上の直線と面だが・・・

 図1もちょっとした一例です。本来単なる平面上の直線と面ですが、認知過程で奥行きが付加され、見方によっては立方体の向きが変化して見えます。このような、騙し絵やトリックアートなどは皆さんも試したことがあるでしょう。これはもちろん視覚だけでなく聴覚や他の感覚でもごく普通に起こっています。

 さて、話を「何かを変える」のところに戻しましょう。たとえば何かを「変えたい」と思っていて、それは「こうだから」という理由付けをすでにしているのなら、あらためて今何が起きているのか、今どうなっているのかに目を向けてみましょう。

 そうすると、有るのに見えなくなっていたところや、無いのに見えてしまっていたところ、過大や過小にしているところ、すでにある認知に合わせて歪曲しているところが見えてきませんか?

 そういうところに目を向けてみましょう。たとえば、今あなたが抱えている仕事の量をもう一度、よく見て確かめてみませんか?もしかすると要らないものや漏れているもの、歪曲して見えているものはないですか?

次のページ
どこから見るか 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
コミュニケーション能力をアップする!エンジニアのためのコーチング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松本 潤二(マツモト ジュンジ)

松本屋 代表  コーチ、プロジェクト・ファシリテーター
1992年に起業した会社を1996年に退任後、「松本屋」を開業。
アジャイルプロセスとコーチングをベースとして、プロジェクトチームのチームビルディングおよびプロセス...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/607 2008/08/05 11:45

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング