SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

NTT Communications Forum 2014 レポート

"ワークスタイル革新"を進める上で鍵となる4つのポイント―全日空 幸重孝典氏が解説


ワークスタイル革新を進める上で鍵となる4つのポイント

 幸重氏はこれまでの取り組みを振り返り、ICTによるワークスタイル革新を進める上で鍵となるポイントを4つ挙げる。  

 「経営トップの理解と支援を得ること。まず自部署で慎重にソリューションの検証を重ねた上で、ユーザー部門に展開すること。その上で、ユーザーから上がってくる声に徹底的に耳を傾けて、その要望に応えていくこと。そして最後に、必要に応じて柔軟にセキュリティポリシーを見直していくこと。この4つのポイントは、他社で同様の取り組みを進める際にも参考になるのではないかと思う」  

 同社では、新たなICT環境を導入してしばらくの間は、ユーザーからの声を受け付ける専用デスクを設け、迅速にユーザーの要望に応えるための陣容を整えたという。こうした取り組みは、導入自体をスムーズに運ぶためだけでなく、ワークスタイル革新の取り組みに対する社内の理解を得る上でも極めて有効だったという。  

 またコンシューマITの活用は、ときとして社内のセキュリティポリシーと相反することもある。その場合、「既存ポリシーの順守に拘泥するIT部門自身が抵抗勢力になることもある」(幸重氏)という。こうした事態を避けるためには、IT部門が自ら定めたセキュリティポリシーを、必要に応じて柔軟に見直す姿勢が大事になってくると同氏は説く。  

 なお同社は今後も、現状に満足することなく、ワークスタイルのさらなる革新に向けチャレンジを続けていくとしている。  

 「モバイルデバイスの活用範囲をさらに広げていくとともに、ワークスタイル革新の取り組み自体も国内だけでなく海外拠点にも展開していきたい。また、現状ではGoogle AppsやArcstar UCaaSの機能の一部しか活用できていないが、今後はより広範な機能を活用していきたい。その際、Arcstar UCaaSとGoogle Appsの親和性が高まれば、われわれが目指すワークスタイルがより実現しやすくなる。今後の機能拡張にぜひ期待したい」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
NTT Communications Forum 2014 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6220 2014/10/16 11:14

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング