SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

SKY TVにING、続々とCassandraで本番稼働開始

 オープンソースの分散データベース管理システム「Cassandra」が急速に躍進している。Cassandraのサポートとエンタープライズ版を提供しているDataStaxからヨーロッパにおけるCassandra最新動向について聞くことができた。

 CassandraはもともとFacebookが開発してApacheソフトウェア財団に寄贈されたもの。数年は冬眠のような状態が続いたが、ここにきて機が熟したのだろうか。ここ1~2年でアメリカやヨーロッパで急速に導入が続いている。2014年はアップルやソニーなど著名な大企業が導入を表明したこともあり、2015年は導入の勢いがますます加速しそうだ。

高負荷と拡張性が求められる動画配信のSKY TV

 3月にDataStaxのヨーロッパで技術トップを務める清水速人氏が来日した。清水氏は日本人で今はイギリスで過ごしている。最近Cassandraを導入したテレビ放送のSkyTV、金融機関のING、電気とガスのBG(ブリティッシュ・ガス)の事例について解説してくれた。

 DataStaxのヨーロッパで技術トップを務める清水速人氏
DataStaxのヨーロッパで技術トップを務める清水速人氏

 まずはイギリスを中心にテレビ放送を手がけるSKY TV。清水氏はもともとこのSKY TVでエンジニアを務めていたという。SKY TVはテレビ放送だけではなくブロードバンド回線(ISV)、電話回線も手がけており、イギリス在住ならこれらをセットで契約することもできる。

 SKY TVでの動画配信はもともと商用RDBMSをベースに運用していたが、2013年12月からIPTV(インターネットで視聴するテレビ番組)のシステムをCassandraへと移行した(Cassandra自体は同社の別システムにて2011年から導入経験ずみ)。

 IPTVは地上波や衛星放送とは異なるとはいえ、視聴者にとってはテレビ番組の1つ。途中で画像が途切れたりサーバーが落ちるなど決してあってはならない。またサッカーで人気チームが対戦する試合など人気番組となると視聴者は急増するため拡張性も必要となる。

 SKY TVではユーザーは1アカウントにつき端末2台まで視聴できる契約になっている。例えば同じアカウントでパソコンとiPhoneで見てもいいが、次にiPadでつなげると3台目となるからダメということになる。そのためサーバー側ではアカウントあたり10秒に1度ハートビートチェックしている。全視聴者に10秒おきにチェックとは、ちょっと考えただけでも相当な負荷になりそうだ。

 基本的には2つのデータセンターでオンプレミスで運用しつつも、負荷が通常より大きく高まるときにはAWS(Amazon Web Service)も併用して拡張するのだそうだ。つまりオンプレミスとパブリッククラウドをハイブリッドで用いることになる。清水氏によると、ハイブリッドなクラウド環境での運用を考えると、商用データベースよりもCassandraのほうが(ネットワーク拡張やセキュリティ対策などで)敷居は低くてすむのだそうだ。

 なお負荷が高まる一定の期間だけパブリッククラウドを併用するCassandra事例はSKY TVだけではなく、米国の大手小売りでも似たようなことが行われている。米国では感謝祭後の金曜日は「ブラックフライデー」と呼ばれ、消費者が1年で最も買いものをする日となる。オンラインショッピングサイトにも高い負荷がかかるため、短期間だけ利用できるクラウドサービスを併用して乗り切るのだとか。

金融機関INGまでもがオンライン決済システムにCassandraを採用

 次は金融機関。オランダ発祥のグローバルな金融機関にINGがある。INGではかつてネット小売系決済システムで障害が発生したことがあり、そのときは国会でも採りあげられるほど問題となった。そこでINGは「これではダメだ。分散システムにしないと」と一念発起し、商用データベースからCassandraベースのシステムへと移行に至ったのだそうだ。

 そして2015年に入り、本番稼働がスタートした。つい最近のことである。金融機関が扱うようなこの手のデータというのは「System of Records」、つまりRDBMSが扱うタイプのデータである。それがRDBMSではなく、「NoSQL」に分類されるCassandraをベースとしたシステムが担うとは驚くべきことではないだろうか。

 この大胆な決断はINGがテクノロジーに前向きであることが大きい。清水氏によるとINGは(金融機関でありながら)「我々はテクノロジー企業になる」と新しいテクノロジーを導入することについて積極的かつ野心的な意向を示しているそうだ。こうした決断が今後ビジネスにどうインパクトを与えていくのか、とても興味深い。

 清水氏によるとINGが商用データベースからCassandraを選んだ理由にはレジリエンス(弾力性や回復力)や高可用性があるという。急激な高負荷がかかっても乗り切れること、リニアにスケールするところが評価されている。

次のページ
ブリティッシュ・ガスが利用状況の分析でCassandraとSparkを採用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6714 2015/04/07 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング