SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

IBMとAppleの協業成果はいかに?―IBMが日本展開を開始


 クラウドファースト、モバイルファーストという言葉がだいぶ定着してきた。何か新たなシステムを始めるなら、そのプラットフォームにはまずはクラウドを検討する。そしてそのシステムの利用シーンで使われる端末は、PCではなくてモバイル端末が大前提、市場よってはモバイルが中心でPCは一部であるというくらいの勢いもあるほどだ。そんな中、昨年発表されたIBMとAppleの提携ニュースは業界を驚かせた。予想していなかったエンタープライズとコンシューマの融合。インテルベースのPCやサーバーを捨てたIBMには、こんな選択もあったのかと思わされた。とはいえ協業を発表はしたものの、昨年中は具体的な成果はなかなか見えてこなかった。一部、iPadなどのiOS端末を活用した、インテグレーション事例などもIBMからは紹介されてはいたが、両社が手を組んだからこその成果はまだ見えにくかった。

よりシンプルに、より美しくアプリケーションを提供する

 市場の期待先行に対し、満を持して登場したのが昨年末に発表された「IBM MobileFirst for iOS」だ。運輸、旅行業や銀行、金融業向けなどにiPhoneおよびiPad専用に構築されたアプリケーション群の提供をIBMが開始したのだ。2015年3月にはさらにこれを拡張し銀行、小売業、保険、金融サービス、通信、エネルギーと公益事業、公共機関、航空業の各企業が、すぐに利用できるモバイル向けアプリケーションの提供を開始した。2015年4月にはこのうちの7つのアプリケーションが日本語化され、国内でも本格的な展開が始まった。

 「Appleとの提携は独特のものです。両社の持っている業界唯一のモバイルの機能性を、企業向けに提供するものです。Appleの美しいユーザー体験が、企業向けのアプリケーションに加わることになります」

 こう語るのは、日本IBM 取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長 キャメロン・アート氏だ。

日本IBM 取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長 キャメロン・アート氏
日本IBM 取締役専務執行役員
グローバル・ビジネス・サービス事業本部長
キャメロン・アート氏

 IBM MobileFirst for iOSで提供するアプリケーションは、それぞれの業界が持っている特有の課題を解決するために作られている。

 「美しくシンプル。こういうアプリケーションを提供できることで、本当に心が躍ります。人間の想像力を活かしてビッグデータ、アナリティクスの力を従業員の手元に届けることができます。このように想像力をかきたてるような仕事は、それほど出会えるものではありません」(アート氏)

 Appleとは時間をかけて協業を進めているという。たんにアプリケーションをモバイル対応するだけでなく、よりシンプルにすることを考え抜いた結果を提供しており、そのためにはアナリティクスや業界における深い知見が必要だとも言う。モバイルで使いやすいと言うことは、たんにモバイルの画面をきれいに作ることではない。アプリケーションの機能や動きそのものを、モバイルでの利用に特化、最適化した形でデザインすることなのだ。

次のページ
モバイルアプリケーションを提供するのはソフトウェアではなくコンサルティング・サービス部隊

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6779 2015/04/22 16:03

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング