SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

セールスフォース・ドットコムの新たな試み、リゾート地南紀白浜でテレワークは定着するか

 「地方創生」という言葉をときおり耳にする。しかし、これがうまく運んでいる事例はあまり知らない。日本はどうしても東京への一極集中型。政治もビジネスも中心は東京圏というのが現実だろう。この状況を打破するために、政府もさまざまな取り組みを行ってはいる。その1つに総務省が進めている「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」がある。

地方でのテレワークは地方の仕事を奪うものではない

海を見ながらの仕事環境

 ITを使ってテレワークを実現できれば、都会にいるのと同じような仕事環境が地方でも構築できる。これ、IT業界にいる人ならば当たり前だろう。日本中どこに行っても今ならインターネットに接続できる。テレビ会議のシステムもかなり安価に導入でき、音声、映像を使ってリモート接続するだけでなくPCのデスクトップを遠隔地と共有することも難しくない。さらに今はクラウド時代。これまでなら社内のローカルサーバーにしか置けなかったアプリケーションも、そのほとんどが今はクラウド上で動く。アプリケーションがクラウドにあれば、インターネットに接続できればどこにいてもそれを利用できる。

 このように、技術的には地方でテレワークを実現するインフラが整ってきた。しかしながら、今ひとつテレワークが根付いていないのはなぜだろうか。根付いていないからこそ、今回のような総務省による地域実証実験が行われる。今度こそ地方でのテレワークを根付かせる、そんな意気込みで実証実験に参画しているのが、クラウドベンダーのセールスフォース・ドットコムだ。実際に和歌山県白浜町に「白浜オフィス Salesforce Village」を開設し、地方でのテレワーク活用に本格的な取り組みを開始したのだ。

cap
開所式の様子

 セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長兼CEOの小出伸一氏は「クラウドは、いつでもどこでも誰でも使えます。企業規模を問わずに使えます」と言う。このクラウドを活用できるからこそ、白浜オフィスを開所するところまできたのだと。セールスフォース・ドットコムは、誰でもITを利用できる「ITの民主化」をリードしてきた企業であり、東京ではなくても働く場所を提供できることを証明すると言う。そして「白浜すばらしい環境です。ITインフラも整っており、Wi-Fiも充実しています」とのこと。白浜町から提供されるホスピタリティも高く、白浜をテレワークオフィスにしたことは正解だったとも言う。

セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長兼CEOの小出伸一氏
セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長兼CEO
小出伸一氏

 セールスフォース・ドットコムを受け入れた白浜町の町長 井潤 誠氏は、白浜町ではこれまでも企業誘致には力を入れてきたと言う。そのためにITオフィスを町でも作ったが、5年間入居する企業は訪れなかったのだとか。それが今回のセールスフォース・ドットコムの実証実験への参加を機に、セールスフォース・ドットコムのパートナー企業であるサンブリッジ、日本技芸、ブイキューブ、ブレインハーツの4社も白浜でテレワークを開始することとなった。結果的には7社がITオフィスに入居し空きスペースは残り1つになり「ITオフイスは大きな変貌を遂げました。今や、たくさんの人が働く場となっています。町を挙げ、誘致企業を歓迎します」と井潤氏は言う。

 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 課長の今川拓郎氏は、今回の取り組みについて次のように言う。

 「テレワークはこれまでそれほどうまくいっていません。大手は一部進んでいますが、中小企業はまだまだです。一方で外資系企業は進んでいます。進まない原因の根底にあるのは、顔を付き合せないとダメだとのマインドがあることです。それを払拭する必要あります。意識を変えることが地方活性につながります」

総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 課長の今川拓郎氏
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 課長 
今川拓郎氏

 ここ最近になり、テレワークへの大きな動き生まれている。テレワークが働き方の多様性を実現し、女性の活躍にとっても、地方創成にとっても重要になると指摘する。今川氏はもう1つのポイントとして「ふるさとテレワークは、地方でも東京の仕事をそのままやることです。地方の仕事を奪うのではなく、地方創成の有効な方法になります」と指摘する。そして「白浜プロジェクトを、観光リゾートでの成功モデルにしたい」と言い、環境の良いところで都会と同じ仕事できるメリットを強調した。

次のページ
東京と同様の働く環境をリゾート地の白浜で実現するために

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7358 2015/10/21 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング