SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Initiativeスペシャル

攻撃的IT投資のすすめ


世界中のハイパフォーマンス企業が、ITを駆使して新たなビジネスモデルを構築し、大きな成果を上げ続けているのに対して、国内企業のIT投資は、現行システムの維持管理がほとんどで、企業変革をもたらすような「攻撃的なIT投資」についてはあまり積極的ではないように見える。本稿では、このような国内の現状をレビューした上で、「攻撃的IT投資」を活性化していくための具体的方策について論じていきたい。(IT Initiative vol.01より転載)

国内におけるIT投資の現状

 IT先進国と一般に言われている我が国ではあるが、実は国際的に見るとその水準は必ずしも高いわけではない。1980年代以降、IT投資額そのものは緩やかに上昇を続けているものの、特に1990年代のバブル崩壊以降はその伸びは鈍化傾向にある。米国と比較すると現段階では大きな開きが出てきている(図1)。

図1:IT投資の推移 ※出典:「IT経営ロードマップ(案)」(経済産業省、2008)
図1:IT投資の推移

 国内のIT投資総額は、GDP対比で約3~4%の間で安定傾向にある(図2)。つまり総額自体はGDP全体の水準にとても左右されやすいといえる。

図2:IT投資の対GDP比率の推移 ※出典:「IT経営ロードマップ(案)」(経済産業省、2008)
図2:IT投資の対GDP比率の推移

 景気の上下と無関係に、一定比率でIT投資が行なわれているということは、社会活動を行なっていく上でこれが必要不可欠な要素であるとみなせるかもしれない。しかし、残念であるが現段階においては、IT投資が景気そのものを押し上げているような状況であるとはとても言えそうにない。

 IT投資と産業全体としての生産性向上との関係については、日本は米国と比較すると明らかに相関関係が低いと言われている。特に、製造業よりもサービス産業等の非製造業においてその傾向は鮮明に出ている。国際競争力を持っている国内企業が製造業に集中していることを考えると、このグラフにもそれなりに説得力がある(図3)。

図3:IT投資に対する生産性向上の相関係数 ※出典:「IT経営ロードマップ(案)」(経済産業省、2008)
図3:IT投資に対する生産性向上の相関係数

  景気の変動に関わらず一定率の投資が行なわれていて、且つその投資が産業全体に対して、あまり大きな効果を上げていないということは、国内のIT投資のほとんどが、現在稼動している情報システムの維持管理といった、極めて後ろ向きな「守備的IT投資」に費やされているということを示しているのではないだろうか。

 国内企業は、売上の増加や新規ビジネスの開発といった前向きな目的の実現をITに期待しているというよりは、業務コスト削減、業務プロセスの効率化等といった後ろ向きの目標達成について期待しているとよく言われる。

 保守的な国民性ということが多少左右しているだろうが、ITに過度な期待を求めていない企業のスタンスが見え隠れしているように思える。

 IT投資はそれなりの規模で行なってはいるが、そのほとんどが既存システムの運用保守を中心とした「守備的IT投資」である。

 当然のことながら企業経営に対して大きな効果創出にはつながらない。IT投資への不信感が募り、さらにIT投資に後ろ向きになっていく。といったマイナス方向のスパイラルが、国内企業には渦巻いているといえる。

 ワールドワイドで大きな業績をあげている企業では、皆、ITの持つ潜在的な力を最大限に活用しながら、国境を越えた新たな価値連鎖(バリューチェイン)の構築を行ない、さらに競争力を向上させている。 

 ITを単なるコスト要素としか考えず、今ある情報システムが大過なく動いてくれさえすればそれでいい、という状態で思考停止している国内企業との差は、このままではどんどん広がっていってしまうのではないだろうか。

 ITに夢を持っていない、ITに期待をしていないという国内企業の現状をいかに打破し、「攻撃的IT投資」を増やしていくかが、現在直面している大きな問題である。解決へ向けたいくつかの提案を以下に述べていきたい。

次のページ
コストを色分けする

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiativeスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三谷 慶一郎(ミタニ ケイイチロウ)

株式会社NTTデータ経営研究所 パートナー・情報戦略コンサルティング本部長。
企業や行政機関における情報化戦略立案や情報システム企画等に関連するプロジェクトを多数実施。日本システム監査人協会 副会長。情報社会学会理事。情報処理技術者試験委員。経済産業省「CIOの機能と実践に関するベストプラクティス懇談会」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/742 2008/12/11 11:03

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング