PostgreSQLを活用し、新たなイノベーションを起こす
基幹系システムの大きな役割には、業務プロセスの効率化がある。ここで使われるデータベースには、情報の1つ1つを堅実に扱えることが求められる。その一方で強く求められているのは、IoT(Internet of Things)など新たなデジタル化で生まれる莫大なビッグデータを活用し、新たなビジネス価値を生み出すことだ。
富士通株式会社 ミドルウェア事業本部 データマネージメント・ミドルウェア事業部 プロダクト技術部 アシスタントマネージャーの佐野哲也氏は、「富士通は、長年、自社のデータベースで堅実な情報処理を行ってきました。金融機関などのかなり厳しい要求にも、十分に対応できる技術をもっています」と語る。
また、新たなビジネス価値を生み出す情報利活用では、あらかじめ仕様が確定できなかったり、デジタル化を進める過程でデータの扱いも変化したりすることがある。これらに対処するデータベースでは、徹底した堅実さよりは迅速な対応力が求められる。「そのためにはオープンなアーキテクチャを持ち、新たな技術をどんどん取り入れるOSSのほうが適している」と佐野氏は指摘する。
業務プロセスの効率化と新たなビジネス価値を生み出す情報利活用というデータベースの役割に応えるために、富士通は自社のデータベース製品ラインナップにPostgreSQLベースの「FUJITSU Software Symfoware Server(PostgreSQL)」[以下、Symfoware Server(PostgreSQL)]を加えた。「お客様と共に新しいイノベーションを起こす。そのために、富士通がOSSと共に発展していく、という結論に至った結果でもあります」と佐野氏は述べる。
これは富士通が、単にPostgreSQLという製品ラインナップを増やしただけではない。富士通が扱うことで、信頼性や手厚いサポート体制など、OSSに足りない部分を補う。つまり、富士通が長年培ってきた、企業がビジネスで使うデータベースに必要となるポイントを、PostgreSQLに補完したとも言える。これにより、企業内のさまざまなシーンでPostgreSQLを安心して使えるようになるのだ。
最新ホワイトペーパー『システム担当者が押さえておきたいデータベース移行のポイント――データベース移行時の考え方・方法・留意点』(無料PDF)
本ホワイトペーパー資料『システム担当者が押さえておきたいデータベース移行のポイント――データベース移行時の考え方・方法・留意点』(A4版、5頁、PDF版)では、システム担当者がデータベースを移行する際の基本的な考え方、移行作業の流れや方法、注意点についてポイントを分かりやすく解説します。また、DB移行のハードルを下げる富士通の各種支援サービスをご紹介します。ぜひ資料をご覧いただき、DB移行の参考資料としてお役立てください。