SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

変革を続けるハイブリッドクラウドの全貌(AD)

Dell EMCコンバージド製品徹底研究 ハイブリッドクラウドのメリットを最大化

 EMCジャパンにはコンバージドプラットフォーム&ソリューション事業部(CPSD)がある。サーバでもストレージでもなく、コンバージド製品を専門に扱うための部隊だ。あらためてDell EMCが提供するコンバージド製品の最新状況について解説する。

そもそも、コンバージドとは?

 近年よく耳にする「コンバージド」。英語で「converged」とは「(さまざまな方向から一点に)集めた、まとめた」という意味がある。

 車でたとえるなら、自作で組み立てた車とメーカーから購入した車であれば後者のほうがコンバージドの度合いが高くなる。EMCジャパン Jinsheng Chen氏は「今どき自動車を自作する人は滅多にいないと思いますが」と断りを入れつつ、両者を比較した。自作した車であれば最大限の柔軟性と自由度があるものの、多くの専門知識が必要であるだけではなく、作業は繁雑で長時間を要する。それでも自作するのであれば「組み立てること自体を楽しむのが目的となるでしょう」とChen氏は言う。

 EMCジャパン Jinsheng Chen氏
EMCジャパン Jinsheng Chen氏

 一方コンバージドの度合いが高いメーカー車だと、安心、安全、保証つき。納車されたらすぐに使える。多くは「作る」のではなく、移動するために利用するのが目的となる。車であれば「当然」の感覚だ。

 しかしサーバやITインフラの世界は「自作」が多い。近年になりようやく「コンバージド」や「エンジニアド」など、ある程度完成した製品が出回るようになってきている。製品によりカバー範囲は異なるがラック、電源、ストレージ、サーバ、ネットワーク、仮想化などがあらかじめ設定ずみで出荷されている。

 カバー範囲が広くなるほど「コンバージド」の度合いは高まる。コンバージド製品のメリットはいくつかある。まず自作に比べてパッチ適用時に互換性で生じるリスクが低減できる。最適な形で設計してあるため、性能や可用性は最大限生かせる。完成品として出荷されているため、パーツの保守も一元的にサポートしてもらえるといったメリットが生じるなどだ。

 そしていま「コンバージド」は「ハイパーコンバージド」へと進化している。「ハイパー」とつくように、より「コンバージド」が進んだものとなる。一般的にコンバージド製品はインフラのパッケージ製品という意味合いとなる。コンポーネントレベルで見れば今までのインフラとあまり変わらないものの、メーカーの工夫により、ユーザーから見ると1つのもののように導入、運用、保守が可能となっている。

 ハイパーコンバージド製品だと一般的にパッケージ製品やアプライアインス製品という扱いになる。メーカーにより多少異なるが、SANストレージの有無がコンバージドとハイパーコンバージドの差とになる。コンバージドならSANストレージ、ハイパーコンバージドならSDS(ソフトウェア定義ストレージ)を利用したものということだ。このSDSによりサーバとストレージが一体となり「ハイパーコンバージド」になるという。

次のページ
Dell EMCのハイパーコンバージドインフラはここが違う

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
変革を続けるハイブリッドクラウドの全貌連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9101 2017/04/10 18:03

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング